~これまでの事~
2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020  減薬完了、不妊治療通院開始

2021 約2年間の不妊治療を行い、
    体外受精にて第一子妊娠
2022年夏 出産第1子出産
☆橋本病&線維筋痛症
【アメンバー&フォローについて】
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー/フォロー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合や特定のPR目的ブログ等は、承認しない方針ですのでご了承くださいお願い

赤ちゃんが寝てる時に仮眠を取ったり、

家事するとなかなかブログに辿り着けず、

久々ですニコニコ

家事と言っても、簡単な掃除と洗濯中心で、

ご飯はお弁当やお惣菜など活用したり、

隔日でお昼にお義母さんに来てもらってますニコニコ



最近、目が少しよく見えるのか、

話しかけてると目で追ってくれたり、

心なしか新生児微笑以外の表情の変化がみえる気がして癒されますニコニコキューン



今日、私自身の1ヶ月健診でしたが、

2週間健診のことから書きますうさぎのぬいぐるみ



頻回授乳で、浅吸いなことも多く、

体重が心配でしたが、

1日あたり30g増えてて全く問題なし歩く

と助産師さんに言われて一安心飛び出すハート



一番気が合って、外来でも入院中でも

お世話になった助産師さんで、

メモっていった質問も全部聞けたし、

母乳マッサージもしてもらいましたニコニコ



胸も張りすぎてないし、

射乳もあって順調だよーと言ってもらえて

そっちも安心しましたニコニコ



助産師さんとマンツーマンでのやりとりは

今回が最後らしく、

1ヶ月健診では希望すれば助産師さんと面談可能らしいですニコニコ



2週間健診は、1人で行くのは怖くて、

でも夫は仕事が休めなかったので

お義母さんに付き添ってもらいましたニコニコ

程よく距離を保ちつつ協力してくれて

本当に感謝です花



一つだけ気になっていたのが、

へその緒がまだ取れていなかったことです汗うさぎ



少し、湿り気があって沐浴後などは

オムツに少し血がついていたりしたし、

2週間経つしと思い聞いたら、

確かにもう取れてもいいねーと言われ、

小児科の先生に聞いてくれましたキョロキョロ



小児科の先生としては、

まだ取れてなくても、ジクジクしてて膿んでるとか、

発熱してるとかじゃなければ、

様子見で1ヶ月健診でまた確認でOKとのことでした指差し



その後も、消毒と水分を拭き取る!ことを

続けた結果、

21日目にようやく取れましたニコニコ

良かったにっこり飛び出すハート



おへそも綺麗だし、問題なさそうですニコニコ



母乳はどのくらい出てるのか、

ちゃんと据えてるのか見えないので

不安になりますが、

体重が増えてたことが何より一安心だった

2週間健診でしたハリネズミチューリップ赤