2018 線維筋痛症(診断受ける)
2020 減薬完了、不妊治療通院開始
2021 約2年間の不妊治療を行い、
体外受精にて第一子妊娠
☆2022年夏 出産予定
☆橋本病あり
一部アメンバー限定記事があります。また過去分についても後日アメンバー限定に変更する場合がありますのでご了承ください。なお、アメンバー申請の承認については、原則プロフィール欄未記載かつブログなしの場合等承認しない方針ですのでご了承ください

先日26w妊婦健診に行ってきました
2週間に1度になったので、
時の流れが一層早く感じます
体調は、大きなトラブルはないものの
右側の背中~腰の痛みがあって
さすってみたり、温めてみたり、
ストレッチしたりして何とか耐えています
片側だけだから身体の歪んでいるのかな
あと最近現れた新たな症状が一つあります
バストのアンダーラインすぐ下から
お腹が膨らんでいるところのすぐ上あたりまでの間の
感覚が鈍いというか・・・
足がしびれる直前の感覚みたいな
手で触ってみてもなんか違和感を感じます
だけど痛いとかではなくて、
なんか変という感じです
お腹のふくらみが増して
皮膚が引っ張られてるのかな・・・と思って
保湿を頑張っています
それ以外は便秘は継続中
おそらくこれはずっと続くだろうなと思いつつ
食べ物、散歩、ヨガ、酸化マグネシウム錠で
対処します
現状の話が長くなりましたが、
26w0dに妊婦健診があり、
初めての糖負荷テストがありました
3時間前から水以外の飲食は禁止で
受付すると瓶に入ったサイダーみたいな
液体をゴクゴクっと
そしてそこから約1時間待合室で安静にして
待ちました
お昼すぎだったのでお腹空いたな~と思いつつ、
採血の後は診察もあるので
終わったら何食べようかな~と
思いながら待ちました
そして採血を終えて、
産婦人科の窓口で受け付けをして
今度は診察待ち
この日は結構早くて30分程度で呼ばれました
そして経腹エコーで赤ちゃんチェック
心臓を結構しっかり見られたので
不安でしたが、問題ないそうです
大きさも800gを超えて週数相当とのこと
頭はやはり少し大きめ
腹囲は少し細め
脚は前回長めだったけど今回は少し短め
測り方でも結構変わるみたいだし、
推定体重が増えているので
他の大きさはあまり気にしていません
現時点では、頭が上にある状態でした
まぁまだぐるぐる回る時期なので
今後頭を下に向けてねーと思っています
そして今回は、顔が見えそうとのことで
4Dエコーでのベストショットを先生が狙ってくれたのですが、
うまく写らず・・・
通院先では4Dエコーは追加料金なしで
先生が2Dエコーで見えそうと思ったら切り替えてくれます
次回はお顔の4D撮れたらいいな
顔のエコーがまだはっきりしないので、
何ともですが、ちょっと前に顔を取ったときに
ちょっと気になっていることもあったので
4Dではっきり見れたらいいなと思っています
エコーの後、先生と話していて、
前回の健診のあと2日目くらいに
僅かな茶おりがあったことを伝えました
すぐに止まっていて、
お腹の張りとか痛みもなかったので
気軽な相談みたいな感じで話したんですが、
中期の出血ということもあって
先生から経膣エコーと内診しましょうと言われ、
再度診察台へ
結果的には、現時点では子宮口も閉じているし、
子宮頸管の長さも問題なしでした
胎盤の位置は若干前だけど、
前置胎盤とかでは全然ないようで、
角度とかによって前に見えることがあるから
心配するほどでもないとのことでした
ポリープも見える範囲にはなく、
出血の要因となるものは現時点では見当たらないけど、
次に出血があったらすぐに電話してくださいと言われました
尿検査の結果もすべて「-」で今回の健診も
問題なしでした
ただ、前回尿糖が「+-」だったのと、
親戚に糖尿病があるので糖負荷テストの結果が
気になります
次回、結果が分かるようなので
引っ掛かってないと良いなと思います
最後に助産師さんと面談をして、
腰痛の相談とかしました
次回の健診のときの助産師さんとの面談で
分娩入院時の説明があるようなので、
それを受けたらいよいよ入院準備も始めます
だんだん近づいてきてるなと感じつつ
気を緩めず過ごします
ずいぶん暖かくなって気候が良くなってきたので
気分も晴々で過ごしたいっ