線維筋痛症の治療薬として
ワントラムやノイロトロピンを
MAX量飲んでいた私が
妊活に向けて減薬を初めて
まもなく3か月が経過します
おおむね順調です
ゆっくりではありますが、
現時点でワントラム4錠から3錠/日
カロナール500を3錠から2錠に
減薬しています
カロナールはすぐにでも削れますが
ワントラムは曲者です
1錠減るだけでも
自覚のある変化を感じます
でも3錠では耐えられる範囲です
問題は2錠にするタイミングと
最終的にワントラムをなくす時が
鬼門です
気合で勝負
と昔なら言っているところですが
何せ筋痛症の痛みは
気合が通用しません
そこで考えたのが
以前にも効果が感じられた
鍼治療の再開です
3月から再開して
週2回施術を受けています
他の症状があったために
保険診療で受けられているので
費用の負担もかなり抑えられています
暖かくなってきた気候も
功を奏しています
また、整骨院の先生が
提案してくれた矯正も併せて
行っています
私が通院している整骨院では
矯正はもちろん保険適用外ですが、
フリーパスチケットというものがあり、
3か月間通い放題です
家から近いこともあって、
矯正だけなら3~4分で済むので
仕事帰りにふらっと寄ったりもできます
この矯正も最初は筋痛症を悪化
させてしまうのでは?と
不安でしたが
結果的にはです
筋痛症の痛みが酷い時には
受けないようにしていますが、
それ以外のところで矯正を受けることで
肩こりや首の凝りが緩和され
肩や首の痛みを感じ始めて
線維筋痛症の痛みにつながっていくことが
減りました
自費診療なので少し高額ではありますが
デスクワークの私には
とても良いです
鍼週2回、矯正週3回を
目安に取り入れています
来週筋痛症の定期通院日なので
そこでワントラムの2錠に
チャレンジすると思います
痛みが出るとは思いますが
「痛いだろう」と頭で決めつけて
しまわないように
気分を紛らわしながら
しんどい時は休養を取りながら
進めていこうと思います
今日はとても良い天気で、
午前中に鍼も受けて
体調も安定しています
夕方からはバスケ観戦です
今日と明日で今シーズンは終わりです
最後のゲームの相手は
とても強いチームですが、
選手たちの姿を一生懸命応援して
パワーを伝えて
パワーをもらおうと思います
選手たちが怪我をせず
最終節の良いゲームになりますように