私は人間関係を築きたいと思うし、

悩むなら人間関係で悩みたいですニコニコ

(悩まないのがベストOKですがほっこりあせる

 

 

対人関係と人間関係

似たような言葉だし

意味合いも似ているけど、

私は別のものだと思っていますニコニコ

 

 

対人は自分以外の人に対すること本

 

 

対人関係と人間関係の差は

自分へのフォーカスの仕方が

違うんだと思いますキョロキョロ

 

 

「自分以外の誰かとの関係」

と捉えるのか

「自分を含めた関係」

と捉えるのか。

 

前者は油断すると

善悪や好き嫌いなどの感情に

拍車を掛けられながら

とことん悪化してしまう気がしますショボーン

 

 

それは自分という起点から

物事を捉えてしまうからだと思います真顔

 

 

人間には色々な欲があって

多かれ少なかれ利己主義なところを

持っていると思いますうーん

 

それをみんなが主張しあってしまうと

そりゃ衝突するし、

その主張が強くなりすぎると

お互いにボロボロに傷つけ合って

関係修復不可能な状態に

陥ると思います汗

 

 

だからこそ複数の人が

集まる場所や時には

自分起点ではなく、

“内”にいる自分として

捉えて関係性を築いた方が

本来の目的を果たせると信じていますニコニコ

 

 

なぜこんなことを考えたかというと

職場内である対立が生じていて

その両者の言い分を聞く立場にいて

考えることが多くなったためですうーん

 

 

正直なところ

この衝突は執着をなくして

思いやりを持てば

簡単に解決するでしょうウインク

 

しかし根本のところで

自分と相手を対人として捉えていて

こじれ続けている気がしますぐすん

 

複数VS複数になっていることも

拗らせに拍車を掛けている要因ですあせる

 

 

相手より優位に立ちたい

 

都合よく使われたくない

 

年上(年下)なのに

 

私の仕事の範囲じゃない

・・・

 

そんな自分起点の発想のみを

持って話し合っても

なかなか本来の目的や

目指す部分は見えてこないのでは

ないでしょうかショボーン

 

 

向かうべき方向は同じはず

違う立ち位置

違う手法かもしれないけれど

根っこが一緒だったら

方法論で意見対立したとしても

関係性が崩れるわけでは

ないと思っている私が

夢見る子ちゃんなんでしょうか・・・?しょんぼり

 

 

お互いに認め合えればいいのにな・・・あせる

 

そんなにぎすぎすしたところで

働きたい人なんていないよショック

 

相手は自分の鏡鏡

 

憎む顔してたら相手もそんな顔に

なっちゃう・・・

 

建設的な話合いのできる

職場でいたいですお願い

 

 

私には何ができるかな~うーん

 

 

 

さてさて今日は仕事帰りに

矯正に寄って帰りましたニコ

すっきりニコニコ

 

いつか今起きてる衝突が

あんなときもあったね~と言える

思い出になりますようにハリネズミチューリップ黄