昨日の負けが悔しくて

堪らず旦那さんと
今日のゲームも観戦に行きました

バスケは1クオーターから4クオーターまで
それぞれ10分間で戦います



10分という時間が私には
ちょうどいいんです

いろんな意味で休憩できるので

昨日は何だか
負のオーラを纏っていた
チームが
今日は勝つ事に
真っ直ぐに必死な姿で
キラキラしていました



ディフェンスも食らいついているし、
リバウンドも取りに行ってて、
ターンオーバーも昨日に比べて
かなり改善されていました

勝っている時はチームの雰囲気が良くて
ベンチもわちゃわちゃ盛り上がっています

私が初めてバスケを観たのは
3年前です

その時はルールも
ちんぷんかんぷん



ファールでゲームが止まるたびに
何があったのか分からず
今の旦那さんである彼氏に
「何何??
何で止まったの??
てか何でシュート(フリースロー)なの??」
と混乱ばかりでした



でもその時に険しい顔で
必死で頑張る高山 師門 選手に
目が止まり、
2回目、3回目と見るうちに
応援したいと心から思いました

他にも好きな選手も出てきて
今やファンクラブに入るほど
大好きです

シーズンが9月頃から5月くらいまでと
長いこともあり、
怪我人が出たり
低迷期で連敗が続いたり、
辛い時はありますが、
それでも頑張って戦う姿に
感動をもらったり
元気をもらえます



ココ最近は低迷期で
選手たちも辛そうでした

応援する側もヤキモキしていて
苦言を呈す人も出てきていました

そんな中今日は
1Qから選手達の意気込みが
見るからに違っていて
是が非でもホームで勝利する!
という気迫が感じられました

4Q追いつかれそうになった時
ブースター(ファン)の
声もより一層大きくなって
みんなで勝ちたいっていう気持ちが
共有されてる感じで
ゾワッとしました



そして手にした勝ち

まだまだ必要なものはあるかも
しれないけど
大事な一勝

次に繋げたい



体力温存のために
引きこもるのもありだったけど、
観に行ってよかったです

私も線維筋痛症に
勝ちたい

少し寒さがマシになっている感じなので
それに合わせて痛みも
和らぎますように


