2022/09/19に井上先生のセミナーを初めて受講させて頂きました。

 

ちゃんとzoomの設定が出来るのか、という初歩的な心配もありましたが

そこは問題なくてよかったです。

 

あっというまに終わってしまったという印象です。

楽しかったっていう感想が適切なのかわかりませんが

なるほどなるほどの連続でした。

いや、本当にとても楽しかったです!

 

テーマは「仕事がしんどいを減らす講座」ですが、

生き方全般に通じる内容でした。

 

特に私は、日ごろから人の目が非常に気になるし仕事は失笑されるほどできないし

会社の人全員に嫌われているだろうな、くらいに思っているし、

この人にだけは嫌われたらショックだなって思うけど、

きっと嫌われてるに違いないと思っているほど

ネガティブの塊で、最近はもう作り笑いもできなくなっていました。

 

いちどネガティブ志向にハマるともう勝手には立て直せず

当然ですが、そのあとポジティブな結論に達することなんか100%ないわけです。

 

先生の、

自然には都合のいいようには思えてこない。

自分の都合のいいように考える。

というお話に「そうよね!!」と思いました。

自分の頭の中は自由なのですね。意識して、自分の都合のいいように考えなければ。

 

また、人との違いは間違いじゃない、という言葉はとても心強く思いました。

 

セミナーの内容をあまり細かに書いてしまうのはいけないかなとも思うので

ほどほどにしますが、

悩む時間を制限するっていうことも実践していこうと思います。

ネガティブ沼に足を突っ込んだら、そのままズブズブと永遠に落ちていってしまうので

「はい、いまから10分だけだぞ!」と意識したいと思いました。

 

私が井上先生を知るきっかけになったのは仕事でとても悩んでいた数か月前だと思います。

先生の本、Twitter、ブログなどを通じて、とても心が軽くなり救われることが重なり、

tweetを見て涙ぐんでしまった回数は数え切れません。

 

いつしか先生を妄信??っていうと言葉が悪いですが、

ちょっと好きになり過ぎちゃった感があって、距離感がわからなくなった瞬間がありました。

 

これは、SNSの罠か井上先生マジックwと個人的に思っているだけなのですが、

お友達じゃないのにとても近く感じてしまう。

危ないっ。危ないよ~っ

 

SNSとの距離も上手に取っていきたいという気づきもありました。

 

いつか先生に直接お会いする機会があると嬉しいなと願っているのですが、

しばらく叶いそうもないですし、叶わないかもしれないですし、

今日はオンラインでも講義を受けることができたことはとても貴重な体験となりました。

 

井上先生、今日はお疲れさまでした。

そして、どうも有難うございましたおねがい