明治天皇の唱歌について | 山口采希のブログ

山口采希のブログ

ブログの説明を入力します。

とっても嬉しいお知らせです!( ;  ; )

昨年11月にYouTubeにアップした国民唱歌「明治天皇」の3番の歌詞の一部が消えてしまってわからなかった問題ですが、ついに!わからなかった部分の歌詞が判明しました!!

「 」づこそ収め給ひけれ
「ま」づこそ収め給ひけれ

でした!!

どうやって判明したのか、というのが感謝に溢れるお話なんですが、今年の2月23日天長節に、日本会議奈良さんの主催で奈良県護国神社で歌わせていただいた際、この「明治天皇」の唱歌も歌ったんです。その時に、「一部消えてわからない歌詞があるので、もしわかる方がいらっしゃったら教えてください」とお声がけさせていただきました。

すると、関心を寄せてくださった方がいろいろと調べてくださり、群馬県前橋市の群馬県立図書館にこの曲の歌詞の原本が所蔵されていることを突き止めてくださいました!作詞された石原和三郎さんが群馬県の出身ということもあり、この歌詞が保存されていたそうなんですが、さらに驚くことに、この群馬県立図書館まで行って原本のコピーを取ってくださったんです!郵便で届いた資料を見た時、本当に嬉しかったです!

本当に本当にありがとうございます!!😭🎌

そしてこの資料を見ていて、私が国立国会図書館デジタルコレクションで見た資料と、群馬県立図書館に所蔵されている資料が、数字のフォントや漢字の使い方など部分部分で違いがあって、とても興味深かったです!

ついに3番の歌詞が判明したので、この国民唱歌「明治天皇」、最後の20番までフルコーラスで音源を作りたいと思います!ぜひ期待していてください!(o^^o)

皆様のお支えで大切な歌を未来へ繋げることができていると改めて感じ、感謝の思いに溢れています。これまで以上に、私自身の役割を果たしていけるように頑張ります!

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!✨🇯🇵