こんにちは!潜在意識で創るハーモニー家族、東田明矢香です😊


子育て中のママは特に、


「あー!時間がない!あれもやってない!これもやってない!ムキーー!」


ってなったりしませんか?


そんな時、役に立つ考え方があります。


フランクリン・コーヴィーの、「7つの習慣」から、時間の領域の話です。


第一領域


緊急で、大事なこと



第二領域


急がないけど、大事なこと



第三領域


緊急で、大事じゃないこと



第四領域


急がないし、大事でもないこと



物事は、このどれかに分類されます。


で、大体、忙しくて頑張り屋のあなたは、第一領域の事柄が多いのでは?


家事、子どもの世話、仕事、明日の準備……


で、それだけで1日が9割方終わっちゃう……


でも、本当に人生に大事なのは、


第二領域!!


これを、いかに増やすかが、ポイント!


人生を豊かにしたいなら、それを考えるといいです。



ここにはね、例えば、


子どもと絵本を読む


とか、


1人での時間を過ごす


っていうことも含まれるんですよ。


詳しくは、「7つの習慣」を読んだり、ネットで探せばでてきます。


で、大事なのは、


じゃあ、私はどうしよう?


ってことです。


知識としてあっても、自分の生活に利用できていなければ、意味がありませんよね。


人生を豊かにする第2領域を増やすために、私は、


「第2領域を、第一領域かのように設定する」


つまり、最優先事項にする!


という作戦を取っています。


その分、第一領域は、後回しにしてよし、とか、短縮版でよし、ということにします。



私は、


「子どもに絵本を読んであげる時間が足りないなー」


と思っていたので、早速朝、起き抜けに一冊😊



私も子どもも、ほんわかとしたよいムードで、1日をスタートさせることができました!


ちなみに、朝なかなか起きない子どもにも、


「どの本読むー?持っておいでー!」


と声をかけた方が、すんなり楽しく起きられる率が上がりますね!


是非やってみてください🤗


今日も読んでくださり、ありがとうございました。


いつもあなたを応援しています!