だんだん露骨になってきました。
そろそろグレートリセットを正しく認識する時期ですかね。
以前から、昆虫食についてこのブログでメモしてきましたが、
いよいよやつらは本気ですね。
気候変動、干ばつ、豪雨、食糧危機、昆虫食、人工肉あたりのワードは同じ括弧で頭の中でくくっておくと脳の回転が速くなるかもしれません。
すべてがグレートリセットにつながっています。
貧乏人は虫でも食っていろ。どうしても肉が食いたければ、人工肉をたまには食わせてやる・・・
たぶん、こんな感じなのでしょう。
この手の人種は国連、WHO、世界経済フォーラムに棲息しています。
大企業でSDGsバッチを付けてニヤニヤしている幹部たちは、
グレートリセットに賛同した向こう側の人間か、それとも全くの情弱な輩か、どちらかのような気がします。
🇪🇺
— ハンコウ リン2 🗣️ (@mitsuemon666) August 17, 2022
欧州委員会の公式アカウントは、
推奨される「新しい」食品のリストに載っている昆虫が3種あることを皆に知らせている。🤢
ハウスクリケット
黄色いミールワーム
移動するイナゴ pic.twitter.com/ZcJZX1Ynru
株で1億円を稼ぐ情報はこれだけでおk。 : 昆虫を食べるようにと呼びかけた欧州委員会 ツイッターユーザーからは批判https://t.co/7ayCrSxfV1
— 株で兆る女 (@chouruonna) August 20, 2022
早くから世界経済フォーラムの意向をくみ取り、積極的に昆虫食をPRしてきた政治家たちは、これからもっと忙しくなるかもしれません。
小泉進次郎氏、昆虫食をパクリ…「オレ、今、食べてる」 https://t.co/uyuVmnYAlB
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) May 25, 2022