こんにちはayakaです⑅︎◡̈︎*
ニッチ増設工事をするにあたり、どのようなニッチにするか打ち合わせがありました♬
まず、ニッチの位置は写真の左壁ど真ん中。
ニッチの奥行きは壁の厚みから考えて、最大で8㎝らしいので8㎝似しました。
ちなみにはめ込み窓を近くで見るとこんな感じ。
はめ込み窓の下には、毎年買う予定の「かまわぬ」の干支てぬぐい♡
今年から買い始めたので丑のてぬぐいが飾ってあります(人´∀︎`o)
これが可愛いんだなぁ♬♬♬
話はニッチに戻り…
ニッチの枠は四方枠にし、素材は出窓カウンターと廻り縁に使われているタモ集成材。
ニッチの壁紙は畳スペースに使われている壁紙にしました。
ちなみにタモ集成材。
そして、そして…
今回のニッチ工事の見積額は…
139,700円
ニッチ増設工事の平均額は〜10万円らしいので、少々お高いですが…
洗面所と脱衣所の棚板代金も含まれているためこんなもんかなぁと。
棚板2枚で20,900円なので139,700円からその分を引くと118,700円。
やっぱり高いな(笑)
でも変な業者に頼むより、家を建てた工務店に頼んだ方が安心なので良しとします!
この工事費用はあたしの退職金から出すことになってるので、あたしの通帳から139,700円がなくなります(涙)
まぁ、旦那はそこまでニッチを欲してなかったし、反対にあたしは自腹でもニッチが欲しかったのでこれで良いでしょう(笑)
ちなみに退職金はなかなかの額を近く頂いたので1/2は貯金、1/4は転職でお給料が下がったので予備費として、1/4は現在進行形の不妊治療に使うことにしました(人´∀︎`o)
あっと言う間になくならないように、計画的に使います!