こんにちはayakaです⑅︎◡̈︎*

2月10日に新宿パークタワーでキッチン、1F洗面台、床材のショールーム巡りをしてきました!

今回は朝日ウッドテックの見学とその見積もりを紹介します。

ちなみに床はオール無垢が憧れでしたが…

結局、辞めました。

なぜなら、無垢は伸び縮みして隙間に埃が溜まるらしく、どなたかのブログで隙間に溜まった埃を見て驚愕Σ(꒪ȏ꒪)

ぎゃっ!

あたしには無理だ…

隙間に埃が溜まったら気になってしょうがないし、掃除も手入れも面倒くさい…

飲み物をこぼしたら隙間から染みていくらしいし…

値段も高いし…

うん、辞めよう(笑)

でも無垢の雰囲気諦めたくないなぁ。

と思っていた私達にピッタリな床材が!

それが朝日ウッドテックの床材!

合板の上に無垢材を貼った複合フローリングです。


私達は3種類から選びました。

合板の上に厚さ0.3㎜の無垢材の突き板を貼ったフローリング

合板の上に厚さ0.5㎜の無垢材の突き板を貼ったフローリング

合板の上に厚さ2㎜の無垢材の挽き板を貼ったフローリング

私達は真ん中のフローリング「ライブナチュラルプラス」を選びました。

プレミアムはオール無垢じゃないと言えども高いですからね(涙)

樹種はブラックチェリー、ハードメイプル、ブラックウォルナット、オークの4種類。

ブラックチェリーとオークでかなーり迷いました。

私はオーク派だったのですが、旦那がブラックチェリー派。

グラフテクトやウッドワンで見積もりをしたキッチンの色から考えてもオークが合うのですが…

ショールームのお姉さんが私達夫婦の雰囲気だとブラックチェリーの方が合う気がしますと言うのです(涙)

「実際にフローリングの上に立って写真を撮ると分かりますよ」

そして写真を撮ってみると、なんとまぁその通り(笑)

私達夫婦の雰囲気にはブラックチェリーの方が合うみたい。

ショールームのお姉さんも専門職で、今まで何組もの方々に合う床材を選んできてるわけだし、旦那もブラックチェリーが良いって言ってるし…

ということで、ブラックチェリーに決まりましたー♡
特にオークに未練もなくなったので、良い選択だったと思います(笑)

ただ、床材の色が変わったので、グラフテクトとウッドワンのキッチンの色をこれに合わせて考え直さなくてはいけなくなりましたΣ(꒪ȏ꒪)

床材のサンプルも頂いたので、じっくり考えられそうです。
ちなみに、フローリングの板幅は2Pタイプと3Pから幅広の2Pタイプにしました!

さてはて、キッチンはどうなることやら。



********************
「楽天ROOM」で
おすすめのインテリアや生活雑貨を
紹介しています♡
是非遊びに来てください♬
********************