こんにちはayakaです⑅︎◡̈︎*
今回は間取り第2段の感想と修正です!
まずは外観。
○やっぱり南欧風可愛い♡特にドアが可愛い♡
○自転車置き場に屋根を付けてくれたみたいで助かるー(涙)
【修正】
○屋根の色を茶色から赤へ。
次は1F。
【感想】
○トイレ、洗面所、畳スペースの移動場所に満足♬洗濯機がキッチンから近いから、料理しながらの洗濯も楽ちん♡
○畳スペースに板の間が付いたことで来客用の布団が2枚敷けるようになったー♬
○ウッドデッキを付けたので、車2台止められなくなってしまったー!けど、車2台持つか分からないし、必要だったらウッドデッキを外せば良し!
【修正】
○トイレ、洗面所、畳スペースの場所移動により玄関の入り口が西から北へ。そのため道路から見た時の外観がのっぺり。せっかく可愛いドアにするならドアを見せたいので元に戻せるなら…ということで修正をお願いしました。
○キッチンとワークカウンターの繋がりが段になってしまうので、ワークカウンターの位置を変更。
○畳スペースの出窓がスペースに対して真ん中じゃないので、真ん中に変更。
次は2F。
【修正】
○物干しスペースの窓を乾かしやすく大きくしてくれてたけど、クローゼットもあって服の日焼けが気になるので、窓を小さく変更。高気密高断熱なので窓を小さくしても乾きやすいので大丈夫!
○やっぱり我が家にはバルコニーは要らないと伝えました。花粉症で外には干さないし、手入れや管理大変だし…
最後は小屋裏収納。
【修正】
○外壁の屋根下三角の部分に鋳物飾りを付けたいので、窓をなくしたい。
こんな感じで修正点を伝えて、次回は修正された第3段の間取りを紹介します⑅︎◡̈︎*