全くズボラ管理のワタシ。

家計簿アプリを入れだしたら、あれ?ガスの引き落としがあるのに、この手元にある伝票なに?ってなったのですが、引っ越して数ヶ月じゃないんです、、、数年。

 

家計簿アプリってカードも銀行口座も連結できるので、「へー」な気持ちで見ていたら、そこにあれ?と気づいたわけです。

 

あれ?あれ?と思いつつガス会社に連絡。

 

ようやくわかった内容は、内容は引越し前のマンションのガス代の引き落としがそのまま残っていた。(ー>知らない人のガス代を払ってたってことですよ!!)

 

で、この期間の金額返金が決まりました。

ちなみに50万円超えてます。

 

といっても、実は色々あり、この間に、夫氏にはいってもらったり、彼が弁護士に相談したり(あっ無料のです。お役所のサービスにある弁護士相談ってのです)しました。

 

内容がわったときに、正直動けなかった私。「引っ越しの時連絡、、したよね(でも何年も前なんで記憶なんて曖昧)、したよね」でぐるぐる止まってしまいました。

 

後で夫氏に「中古車買えちゃうね」って言われました。本当だよなぁ。生活まわすだけで一杯一杯で、カード明細ちゃんと見てなかったってことです。でも、毎月の金額は見てたと思うんだけど、いやいや言い訳不要だな。

 

はい、私ズボラなんです。見直しとかも超苦手。最初のばっとやりだす所はやってしまうんだけど、会社に出さないといけない個人の書類とかも、結構直しが必要って戻ってくる確率高しなタイプ。

だから、見直しはやろうね。と夫氏に言われる始末。(彼は怒るではなく、諭すって感じ、「もうこれは君の特性なんだから、見直しをちゃんとしようね」だそうです。)

 

これ以外にも家計簿アプリ導入のいい点でもありました。

改めて生活で使ってるお金を見直すって、大切。

何が自分の必需品で、なにが自分にとっての贅沢なのか?って、人によって違うんだなぁの分類の元になります。

 

私の場合、必需品と思っていた、散歩中のコーヒーは、「よく考えたら、家に戻ってからノンカフェインコーヒーにでいいや」になりました。

これは、ただいまノンカフェインを目指してるってのもあります。

一方で、贅沢?と思っていたスポーツジムの費用は、「必需品」体力が低下してくるお年頃なんで、体力維持に必要。それも一人で、できないから通わないと毎週体鍛えられないと感じたのでした。