ママ&キッズに贈る! 楽しくラクに暮らす、自分らしさの見つけ方♪
今年も毎年5月30日ゴミゼロの日の前後に行っている、日本ライフオーガナイザー協会主催の【Get Organized week チャリティイベント】
高松会場はいよいよ明日となります❗️
今年の高松会場のテーマは
「選ぶ」チカラ~あなたらしい暮らしの見つけかた~】
同期と3人で、『私が選ぶタオル収納』と題して15分ほど登壇させて頂きます!
生、鈴木尚子さん 楽しみです♪♪♪
さて、先日行った冬物のお片付け。
家電の入れ替えと共に、子供服の見直しをしました。子供服の収納ケースの裏側に季節家電を収納してます
押入れ下段の右側にある、無印良品『ポリプロピレン収納ケース』8個分。
子供の服に関しては学校の物も合わせて、季節に関係なくて全てがこの引き出しにしまってあります。
いつの間にか子供の身長も伸びて、使いやすいと思ってた高さが低過ぎてたことにふと気付き…
一年の間に身長もぐっと伸びてますね〜!
毎朝夜に使用する下着と靴下の引き出しを一番上の段に移動しました。
サイズアウトしたものはお下がりに、破けて使えないものとさすがにお下がりに回せないものは資源ゴミに。
片付けながら、子供服を先日のパーソナルカラー的に見てみると…
子供の割には地味めな色合いが多いです。
全くフレッシュさが見えませんね(笑)
私に似てるから、パーソナルカラーも同じなのかな⁉️
上の写真の服は本人もお気に入りで、ちょっとサイズが大きめなうちから2〜3年の間にかなり着倒してます。
子供服はすぐサイズアウトするし、学校が制服だとなおさらお気に入りのものを少量で着回すようにしたいです。
外遊びでは、ほぼ公園で砂まみれになるので、プチプラ服を活用しながら(うちはH&Mがいまのお気に入り♪)上手くやり繰りしたいものです。
Own Style 北山文子