こんにちは!
想いと言葉をピタリとはめる!
思考の言語化コーチ彩圭です。
自分の強みの見つけ方♡
興味ありませんか?
強みとは
頑張らなくてもできること。
まるで息をするように
当たり前にできることです。
これを仕事などに活かすと
頑張らなくても楽に
良いパフォーマンスを
出すことが出来ます♡
強みが分かるって魅力的ですよね!
でも、強みは自分にとって
当たり前に出来すぎて
自分には分からないことが多いのです。
ここが大きな落とし穴。
知ってたら絶対人生良くなるのに
自分の強みを知らない人が多いのは
そういうわけがあるんです。
では、どうやって強みを知ればいいんでしょう?
2つの方法を紹介しますね!
それは、
1、診断する
2、人に訊く
の2つです!
診断する
ストレングスファインダーという
診断ツールをご存知ですか?
日本語にすると「強み発見」
そのままの名前ですね!
ギャラップ社の提供する診断ツールで
PCで簡単な質問に答えると
34の特性の中から当てはまる5つの強みを
教えてくれます。
34の特性は本当にさまざまです。
責任感、規律性といった仕事ができそうなものや
コミュニケーション、社交性などの
人間関係構築がうまそうなものまで
この本を買うとアクセスコードがついています。
(画像をクリックするとAmazonのページが開きます)
↓↓
サイトからコードだけ購入することもできます。
https://heart-lab.jp/strengthsfinder/sf-manual/
上位の強み5つだけでなく、
34個全ての特性の序列を
教えてくれるプランもあります
(お値段がちょっと違います)
私も診断してみました!
私の強みは
1、適応性
2、ポジティブ
3、最上志向
4、着想
5、共感性
とのことでした!
柔軟で前向きでアイディア豊富、
上を目指したがるけど人の気持ちも分かる
という感じでしょうか
特性の解説は本に書いてあるので
自分の特性が分かったら
読んでみましょう。
確かに!そうそう!と納得するかも
人に訊く
自分では分からないのが強み。
だとしたら、他の人に聴くしかないですよね!
家族や友達、会社の人とかに
訊いてみるといいと思います。
キーワードは
「それ、すごいね!!」
です。
それ、すごいね!!
と言われたときに、
え、こんなことが??
と思ってしまうようなことが
あなたの強みです。
あまりにも当たり前に自然に
出来てしまうことなので
自分では分からないんです。
だから、「こんなことが?」
と思ってしまうんです。
例えば…
私は朝が弱いので
朝活を楽しんでいる人を見ると
「すげー!よく起きれるね!」
と思うんですが、
朝活している人は
当たり前に朝早く起きられるんですよね。
彼らは多分、
朝早く起きることがスゴイと思ってないです(笑)
「こんなことが?」
と言うと思います。
そんなわけで、
強みの見つけ方について紹介しました。
いかがでしたか?
先日、私は正にこの
人から強みを教えてもらって
「え?こんなことが??」
と思った体験をしました。
次の記事で書きますね
それではまたお会いしましょう!