想いをピタリと言葉にする!アイデア発掘、思考整理、コンセプトの言語化をサポート。論理思考術、文章術を伝授します。


🍃初めましての方はこちら《自己紹介》


想いをピタリと言葉にする


アイディア発掘、思考整理、コンセプトの言語化をサポート


『論理的思考術』🍃『文章術』を伝授します。




■【現在募集中のサービス】
🍃
🍃
🍃


こんにちは!

 

想いと言葉をピタリとはめる!

思考の言語化コーチ彩圭です。

自己紹介はこちら♡→自己紹介

 

 

 

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

最近出版された本で

三浦崇広さんの「言語化力」

という本があります。





 

 

言語化を仕事にしている私。

これは必読だろう!ということで

早速拝読させていただきました。

 

 

そのなかで、

参考になった視点があるので

シェアさせていただきます。

 

 

 

まず、この本では

何か起こった事象を言葉にする(言語化する)ときに

4つのステップが必要だと言っています。

 

0、スタンスを決める

1、本質をつかむ

2、感情を見つめる

3、言葉を整える

 

 

スタンスを決めるというのは

その事象について賛成か反対か

それとも中立なのか?など

自分の意見の軸となるものを決めることだと思います。

 

 

そのうえで、事象の本質をつかむ。

本質をつかむのは、訓練が必要だとは思いますが

その事象の構造や関係性などを簡単に

説明することだと思います。

 

よく、テレビドラマを雑誌で紹介するときに

登場人物相関図などが載ってると思いますが

ああいった図のように

関係性をシンプルに捉えるということですね。

 

 

そして、その抽象化された関係性について

自分はどういう感情を抱くのか?

どういう考えが沸き起こるのか?

これを見ていきます。

 

 

最後に、

自分の感情を適切な言葉で

アウトプットすることが必要となります。

 

適切な言葉を使えるのかは

普段、どれだけ言葉に触れて

集めて置いているかにもよってきます。

 

 

 

確かに、言葉を知っているかどうかというのは

言語化をする過程では重要なことだと感じます。

 

 

 

この本で言われている

言語化のプロセスは以上のような流れになります。

 

 

 

ちょっと難しい?

 

 

すこし具体的に説明してみますね。

 

 

 

 

例えば、部屋の中にあるピアノを言語化するとします。

(ピアノを例に出した理由はとくにありません)

 

 

ここで、最初に必要なのは

 

部屋のどこに座ってピアノを見るのか?

 

ということです。

これが、スタンスを決めるということです。

 

どこに座るかによって

見え方が全然違うのはわかりますよね。

正面から…横から…上から…

寄ってみるのか、引いてみるのか。

 

 

どこに座るかによって

見方が全然違うということは

出てくる言葉も全然違うの言うことです。

 

 

まず座る場所(スタンス)を決めるというのは

言語化するにあたって大事な考え方だと感じました。

 

これ、これから自分が言語化するときには

意識していきたいと思いました。

 

 

 

で、次のプロセスは

本質をつかむということです。

 

 

ピアノはどんな形をしているのか?

どんな素材なのか?

新品なのか?古いのか?

 

 

客観的に見て

どんな特徴があるのかをとらえます。

自分の主観は入れずに

事実だけを見ることを意識します。

 

 

 

次に、自分の感情を見つめます。

 

このピアノは大きくて立派なグランドピアノだから、

大きな優しい音がしそうだな。

そういえば、昔ピアノを弾いていたけど

もう弾けなくなってしまったな。

このピアノは綺麗な音がしそうだから

チャレンジしてみたいな。

 

 

自分がどういう風に感じたかが

大事なので、積極的に言葉にしていきます。

 

あくまでも、先ほど抽出した本質を踏まえたうえで

自分の感情がどう動いたのか?

その言葉を捕まえるのが大事です。

 

 

ここまで出来たら、

言葉を整えてアウトプットです。

 

言葉を整えるのは

盛り付け程度だそうなので、

表現や誤字脱字に気をつける

くらいの意識でいいのだと思います。

 

 

 



 

 

いかがでしたか?

 

普段、私も無意識にやっている言語化のプロセス。

改めて「言語化」してみると、これも発見がありました。

(スタンスの話ね!)

 

 

ブログを書いたり、

SNSで発信したり、

仕事で使ったり

本の感想を求められたり…

 

色んな場面で言語化が必要になってくると思います。

 

今回ご紹介したこちらのプロセスを意識して

みてくださいね♡

 

 

 

 
それではまたお会いしましょう!
 
 
 
 
 

 

 

■LINE@ご登録はこちら!■
 

 

 

 

 

♦︎SNS♦Follo me♦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

想いと言葉をピタリとはめる!

思考の言語化コーチ彩圭です。

自己紹介はこちら♡→自己紹介

 

 

前回、目標を達成するためには

明確に言葉にすることが大事!

ということを書きました。

今年こそ!?目標を達成できる秘訣!

 

 

 

今日はさらにもう一歩深めて

言葉にした先にもう一つ重要なことを

書きたいと思います。

 

 




 

目標を達成するためには

「ゴール」と「やること」を明確に言葉にすることが

とっても大事!

 

 

どうですか?

 

多分、いろいろとやりたいことが

出てくるんじゃないかと思います。

 

 

今は情報があふれる情報社会。

 

 

勉強法やダイエット法

あらゆるノウハウが色んなところで

発信されています。

 

 

何をやればいいのか

何をやりたいのか。

 

沢山ありすぎて。。

 

全部やりたい!

でも、全部できないから

やる前から怖気づいてしまう…

ってなっていませんか。

 

 

やることリストが10個あるとして

優先事項が7個あったら。

それは優先事項じゃないのと同じです。

 

 

重要なことややることが多すぎると

人はやりきれなかったり

集中力が維持できなかったりして

結局何もできずに終わってしまうケースが

おおいそうです。

 

 

なので、

「目標」や「やりたいこと」は

少数にしぼることが大事です!

 




 

 

具体的に説明しますと…

 

 

例えば、今年やりたいことや

達成したい目標を20個ほど挙げるとします。

 

 

そのなかの項目の重要度を自分のなかで評価します。

 

 

目標、やりたいことは3つの段階に分かれます。

・wish(やれたらいいな、というもの)

・should(やらなきゃいけないな、というもの)

・must(絶対叶えたくて、こうじゃなきゃありえないというもの)

 

 

wish、shouldのものを

やりたい、やらなきゃいけないのは分かりますが

自分の行動を変えてくれるものは

間違いなくmustの目標です。

 

 

mustの目標を一つでも見つけられたら

そうなっている未来から逆算してモノを考えられるので

間違いなく生活も変わりますし

達成しやすくなります。

 

 

例えば、今年叶えたいことが結婚なら

今すぐ婚活アプリに登録したり

出会いの場に出かけていきますし

 

子供を授かりたいのなら

病院に検査に行ったり、

食事や運動で妊娠しやすい体づくりを

始められるわけです。

 

 

 

 

明確な言葉で

mustのゴールを見つける。

これだけで、日常は変わります!

 

そのゴールを見つけるには?

 

 

1-2時間でいいので

自分の思考の海に潜って

ゴールを見つけることですウインク

 

 

 

まっさらなノートを用意して

自分と向き合う時間を作ってくださいね!

 

 

 

 
それではまたお会いしましょう!
 
 
 
 
 

 

 

■LINE@ご登録はこちら!■
 

 

 

 

 

♦︎SNS♦Follo me♦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

想いと言葉をピタリとはめる!

思考の言語化コーチ彩圭です。

自己紹介はこちら♡→自己紹介

 

 

 

新年になり、

今年の目標をたてた方も

多いのではないでしょうか。

 

 

1月も終盤に差し掛かっていますが

その目標を達成するために

動けていますか?

 

 

もちろん!

 

というかたと

 

まだおしりに火がついてなくて・・・

 

というかたがいらっしゃるかと思います。

 

 

後者の方のために

目標達成に必要なあるモノについて

お伝えしたいと思います。

 

 

「目標を達成する」ことはスキルだそうです。

 

今年こそ!と思うのに

痩せられない

日記が続かない

片付けられない

英会話が身につかない・・・

 

などと、挫折してしまう方は

根性がないのではなくてスキル不足

なんですよ!

 

 

 

スキルさえ身につければ

目標達成が出来るようになるんですね。

 

 

image

 

 

このスキルのうちの二つが

 

明確なゴール

それに向かうために必要な

プランを書きだすこと

 

だそうです。

 

 

 

明確なゴールは

「簡単にイメージ出来て、

達成したことが客観的に分かりやすい」もの。

そして、「自分がワクワクするようなもの」が理想です。

 

 

痩せる!

 

だけではなくて

「体重マイナス5㎏、ウエスト周りマイナス5㎝」

のように、具体的な目標です。

 

さらに、

「痩せて、憧れのタイトなドレスを着てパーティーに行く」

みたいな、目標を達成した先にある

自分のワクワクするイベントを

ゴールにするといいんです!

 

 

 

こういうものがあると、

目標を達成したくてたまらなくなりますよね♪

 

 

いかに感情をノせていくかが大事!

やりたくてウキウキすれば、

そのあとの行動はどんどん軽やかになっていきます♡

 

 

 

 

そして、

明確なゴールを設定できたら

あとは「プラン」です!

 

 

いつまでに

具体的に何をするのか?

これをハッキリと書き出していきます。

ToDoリストとかにするといいですね。

 

 

痩せたいのなら

食事を変えるとか

1日5回でいいからスクワットをするとか

車を使わず歩くとか。

結果に結びつく行動を言語化します。

 

 

何をやるのかが分かっていれば

行動に起こせます!

 

ちなみに、

行動はなるべくハードルの低いものに

するのがおススメです。

 

 

突然今日から30分早く起きて走る!

なんていう唐突な行動は続きません…

 

 

image

 

 

このように、目標を達成するためには

ゴールとやることを明確に言葉にすることが

とっても大事なんです。

 

 

 

なぜなら・・・

 

言葉にしないと

概念として認識できないからです!

 

 

何か達成したい目標があるなら

漠然と願うのではなくて

「具体的にどうなりたいのか」

をとことん考えて言葉にしてみましょう!

 

 

例えば…

英語を身につけたいのであれば

どういうシチュエーションで使いたいのか?

(ビジネス?旅行?)

どれくらいのレベルが必要なのか?

(会話程度?リスニング重視?TOEIC?)

こういう部分を明確にするだけで

アプローチの方法も変わってきますね!

 

 

 

具体的であれば具体的であるほど

言葉は強くなり

達成のための力が湧いてきます!

 

 

 

目標達成にも

言葉の力

は大切になってきます!

 

 

ぜひとも、自分のなりたい姿を

言葉にしてみてくださいね!

 

 

でも、なかなか自分のことは

言葉が浮かばない…というかたも

いると思います。

 

そういう方は、

ぜひ私のセッションを活用してください♡

↓↓

言葉発掘セッション

 

 

 

 
それではまたお会いしましょう!
 
 
 
 
 

 

 

■LINE@ご登録はこちら!■
 

 

 

 

 

♦︎SNS♦Follo me♦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

想いと言葉をピタリとはめる!

思考の言語化コーチ彩圭です。

自己紹介はこちら♡→自己紹介

 

 

 

先日、大口の依頼を受けたので

ブログの更新頻度を少し落とします

ということを書きましたが

 

 

具体的に何をお受けしたのかというと

 

「音声メディアの記事書き起こし」

 

を多量にご依頼いただいています。

 

 

 

音声や動画が

気軽に視聴できるようになった今、

インスタライブやYoutubeなどの

沢山の動画コンテンツがあると思います。

 

 

こういった動画は視覚的に

とても分かりやすいため

人気のメディアではあるんですが

 

見るのに時間が取られる

 

というのが最大のデメリットではないでしょうか?

 




 

10分の動画を見ると、

自動的に10分過ぎてますもんね。

でも、要素だけを抜き出したら

情報量としては2分くらいしかないものも

あると感じませんか?

 

 

こういうとき、

同じ内容のものを文章で読めたらいいですよね。

時間がない人は要素だけを読めばいいです。

 

 

また、文字などの視覚情報のほうが

頭に入りやすいという方もいらっしゃるので

そういうニーズもあるはずです。

 

 

こういうことから、

音声メディアの記事化を

お願いされることがあります。

 

 

 

他の人の音声メディアを文字に書き起こすときに

気をつけていること、

必要なことを私なりに3つ言語化

してみたので書いてみますね。

 

 

image

 

全部を書くようにしない

音声メディアで言っていることを
一字一句逃さずに書くようにはしません。


(もちろん、一字一句逃さずに
すべて書いてほしいという依頼の時は別ですよ)




喋っていると、
「えー」とか「だから」とか
考える間をとるための言葉を発したり、

口癖を多用したり、

「~だったりするじゃないですか」
みたいに、長い語尾を使ったりしますよね。


こういう言葉を全部拾っていると
冗長な文章になってしまうので、
なるべく省くようにしています。



一方、
喋っている人の人柄や
口調などが感じられるのが
音声メディアの魅力でもあるので、
邪魔にならない程度に残すこともあります。
 

 

適切な言葉を補う

 

音声だと、しゃべっているニュアンスで
言いたいことがなんとなく伝わってくる場合が
ありますが、
文章にすると何を言っているか分からない。
こういうこともよくあります。



そのニュアンスが何を言いたいのか?
うまく汲み取って適切な言葉を補うことが
大事だと考えます。



また、音声だと、
色んな例や雑談を入れて
どんどん脱線することもありますが、
これを文章にしてしまうと
どれが大事な話なのかが
分からなくなってしまいます。




喋っていると声の強弱などで
話の重要な部分とそうでない部分が
伝わりますが、
文章だとすべて同じボリュームで書かれてしまうので
軸と枝葉の区別が出来なくなってしまうんですね。



そういうときは、
雑談だと思われる部分を
一言でまとめてしまい、
大事な話の部分を強調させるようにしています。


 

記事として読みやすいかを重視する

 

元となる音声メディアがある記事だとしても

読者の方はその音声メディアを聞いているとは

限りませんよね。

 

 

音声メディアを聞かなくても

その記事を読めば、内容が分かるように

記事の中で構成や論理が

完結しているのが理想です。

 

 

ある意味、元となる音声に引っ張られずに

記事だけを読んで内容が分かるかどうか?

指示語の対応が記事内で収まっているか?

論理構成ができているか?

などといった点をチェックするようにしています。

 

 

image

 

 

いかがでしたか?

今回は音声メディアを記事に書き起こす際の

私なりの留意点を述べさせていただきました。

 

 

もし、音声メディアを書き起こすことが

あるようならば

参考になれば幸いです。

 

 

 

 
それではまたお会いしましょう!
 
 
 
 
 

 

 

■LINE@ご登録はこちら!■
 

 

 

 

 

♦︎SNS♦Follo me♦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

想いと言葉をピタリとはめる!

思考の言語化コーチ彩圭です。

自己紹介はこちら♡→自己紹介

 

 

 

1月ももう半ばですね。

実は私、まだ年賀状を書いていませんガーン

 

書かなきゃ…と思いつつ

他のことに気を取られてて

後回しになっていました。

 

 

もう年賀状という時期じゃなくなってしまいました。

折を見て寒中見舞いを出したいと思います。。。

 

 

書かなきゃと思いながらも

結局年賀状を書いていないということは

私は年賀状を書きたくないんだなーと

自分を俯瞰して思いました。

 

 

わざわざ印刷して、あて先を書いて、だす。

その一連の流れが

面倒と感じてしまっています。

 

 

それに時間を使うのなら

仕事したり、子供と関わったり、

休んだりしたい。。。

 




 

 

WEBやSNSが発達した時代なんだから

そのつながりで挨拶が出来ているから

いいんじゃないか?

わざわざ紙じゃなくても

メールなどで新年の挨拶をすればいいのに

とも思っています。

 

 

面倒と感じつつも、

一方で人とのつながりは大事にしたいので

年賀状を頂いた人で

なおかつSNSでつながっていない人には

寒中見舞いという形でお返しをしよう!

というモチベーションにはなっていると思います。

 

 

こんな長々と考察する時間があれば

年賀状取り掛かりなさいよ

というツッコみが来そうですが(笑)

 
 
 
今年は「動く」年にしたい
ということを前回の記事で書きましたが
同時に、「考えて動く」ことを重視していきたいと
思っています。
 
 
時間のリソースが
一番の課題になってくるので
必要なものは常に取捨選択することが
大事だと感じています。
 
 
年賀状を出すのに
どれくらいの時間がかかるのか?
それの優先度はどれくらいか?
優先度が低いとしたら、
どれくらい規模を縮小できるか?
 
 
闇雲に動く前に
こういうことを考えて
自分の必要な分だけ動いていく。
 
 
 
年賀状に関して言えば
時間は10時間くらいかな?
優先度は低い。
規模を縮小して、来た人にだけお返しする。
デザインはあまり凝らないで、写真だけにする。
そうすると、3時間くらいで済むかな?
という感じです。
 
 
 
こうやって、自分の必要な分を
考えるということは
自分の価値観を見つめるということに
なると思います。
 
 
何がやりたくて
何をやりたくないのか。
 
自分にとって何が目的なのか。
 
 
自分の軸を意識して取捨選択し
時間を有意義なものにしていく。
 
 
今年はそういうことを大事にしていきたいと思いました。
 



 
やや抽象的な内容になってしまいましたがアセアセ
皆さんは、何か止めてみたいことや
優先順位を下げたいことってありますか?
 
 
自分にとって、
何で辞めたいのか?
何で優先順位を下げたいのか?
その代わり優先したいことは何か?
 
 
そういうことを考えることで
自分の価値観が浮かび上がってくると思います。
 
 
 
それではまたお会いしましょう!
 
 
 
 
 

 

 

■LINE@ご登録はこちら!■
 

 

 

 

 

♦︎SNS♦Follo me♦