こんにちは、あやか助産院です

 

まだまだ残暑ですが、

我が家の子どもたちは

昨日から2学期が始まりました

 

今年はコロナで短い夏休みでしたが、

勤務助産師から開業助産師になり、

例年以上に、子どもと過ごす時間が

たくさんあった夏休みでもありました

 

さて、

この10日ほどの間にも、

ブログに紹介したい内容は色々あるのに、

相変わらずパソコンに向かうのが億劫な

今日この頃です

 

先日の産後ケアでは、

来院されたお母さんが

コニー抱っこ紐の試着をされました

 

 

なんとも気持ち良さそうに包まれている赤ちゃん

抱っこの時間はぴったりくっついている

至福の時間でもありますが

使うアイテムや、使い方で、

しんどい抱っこになってしまうことも、、、

 

首からお尻までがまんまるぴったりで、

赤ちゃんが心地いいこと

 

お母さんの体のできるだけ広い面積で

抱っこを支えられること

 

赤ちゃんのおでこにキスできるくらい、

高い位置で抱っこしていること

 

赤ちゃんの股関節を痛めないように、

Mの字に足を固定して、

お尻より高い位置に膝があること

 

どんな時も安心して抱っこできるように、

両手を離していても大丈夫な抱っこ紐であること

 

装着が簡単であること

 

などなど、、、

 

毎日のことだからこそ、

今の抱っこを見直して、

楽ちんスマイル抱っこになるといいですね

 

さて恒例、

あやか助産院

産後ケアごはん紹介

 

 

・ サーモンのマッシュポテト挟み焼き

 

・ 鳥ささみの甘酢やわらか煮

 

・ 定番だし巻き卵

 

・ タコの酢の物

 

・ ラタトゥイユ

 

・ つるむらさきのお味噌汁

 

・ 季節の果物

 

今回も、もりもり食べて

夏の疲れを吹き飛ばしてくれました

 

我が家の日頃のごはんも、

こんな風ならいいなあと、

作りながらぶつぶつ考えたりしますが、、、

 

やっぱり今日も手抜きごはん ( ̄∀ ̄)

無理せず、ボチボチ、

栄養取れたらよしって言い聞かせてます

 

さて、今日の晩ご飯、何にしようかなあ、、、

 

 

今日もみなさまに

たくさんの笑顔があふれますように