こんばんは、たまきとまひろの母です。

 

まひろくんは先月無事保育園を卒業しました!

 

まひろくんの好きな赤のネクタイのスーツにしました。ちょっと大きめ。

式では子供達が緊張した様子でいるのと、園長先生が感慨深くなって言葉に詰まっていたこと、周りの親御さんらがしくしく泣いていたのが印象的でした。まひろくんも最初から少し泣きそうな顔をしていましたが、式が進むにつれて平気な顔に戻っていました。あれ?

3年間こちらの保育園に通いましたが、親の私にとっては何も言うことが無いくらい楽な保育園でした。日々の生活は写真付でアプリで一括で送られましたし、PTA活動などの負担もなし。だからといって行事が無いわけでもなく、夏祭りや見学会も園で開催してくれたのでとても有難かったです…!

 

保育園からまひろくんと同じ小学校に通う子が10人もいるそうなので少し安心しています。まひろくんが0歳児のときから保育園が一緒の女の子と、一番仲の良い男の子も一緒です。まひろくんは顔見知りな人がいればいい、というくらいの人付き合いをするほうなので、そこまで心配していませんが。(保育園のクラスの子がどんな子なのかも興味がないようなので、今後もそうなるのでしょう。男の子って面白い!)

 

卒園式は雨でしたが、帰りに「お昼はマックがいい!」と言ってマクドナルドに寄ってまひろくん大好きなチーズバーガーのハッピーセットを買って帰りました。嬉しくてほくほくで帰るまひろくんを後ろに乗せ、雨の中で礼服を着て自転車移動するのはとても疲れましたが…。

 

 

その日はスイミングの検定もあり、無事検定合格をしたあとで保育園のクラスの懇親会もあり、大忙しな一日でした。

去年は水に潜ることすらままならなかったまひろくんでしたが、今はもう難なく潜っていられます。スイミングの級は「腰の浮き具があってクロールができる」状態です。次に進むといよいよ浮き具も無くなってクロールを習います。この調子でがんばれ!

懇親会も最後に会えなくなるお友達とも遊べたようでした。

 


写真は保育園最終日の様子。


今週から春休みの学童が始まりました。その様子はまた次回に。