5月28日から入院していた生活も6月28日に退院しあっという間に終わりました爆笑
点滴が外れて自由に動かせる左腕
毎日シャワーができる幸せ
当たり前のことが幸せに感じてます

入院生活中はWi-Fiがなかったので、
ブログ放置気味でした
でももうWi-Fiがあるので
出来るだけ書いていこうと思いますニコニコ


6月19日は妊婦健診と診察の日でした。
毎朝恒例のNST
2人ともめっちゃ元気でお腹の張りもなし。
そしてAMは妊婦健診があり
体重が増え
ショックを受けてました
でもお腹は空くので昼ごはん完食です。
14時ごろから診察のため外来へ。
4Dエコーをやってもらい次男の耳だけがうつりました笑
そして内診へ。
なんかの検査も一緒にしたよーな気がします。
子宮頸管も26mmあるから後9日持つでしょうとのこと💡
そしてお部屋へ。

仕事帰りの母にエコーのことを話して、母は電車時間のため帰宅
ベットでゴロゴロしてたら、あれ?!おりもの?!多いとトイレへ。
そして、また横になろうとしたら、また下からお水が。
下着変えなきゃと思ってトイレで着替え。
帰ってきてまた横になったらめっちゃ水が出る。
慌ててナースコールして、ナースがリトマス試験紙持ってきて水につけたら色が変わる!
破水してるじゃん!!!
そして、車椅子に乗って内診台へ。
さっき内診してくれたら担当医が破水だね!と。
その時は明日オペにすると言われたけど、
急遽緊急帝王切開にするとのことで、分娩室へ。
母と旦那に電話してきてもらうことに。
オペまでの時間は担当医からの説明とか麻酔科の先生と同意書かわしたりとか、色々してた。
その間に水が出る出る
ナース達も慌ただしく点滴揃えたり
カテーテルやられたりと着々とオペの準備が整うなか、自分の心の準備ができてなくて
破水の不安とオペの不安で大泣き。
オペ中ウォークマンの持ち込み許可されたのでウォークマンを持ち込むことに。
オペ室に行く前に母が病院についたので、ちょっと安心したけどやっぱり怖くて大泣き。
オペ室に入っても背中に入れる麻酔が痛くて大泣きしていたオペが始まる頃に耳にイヤホンを入れてもらったけど、聴いてる音楽全然頭に入って来ない状態。
薬のせいもあるのか震えもあって
涙と鼻水で顔がグジャグジャ。
音楽聴いててもね、ドクターの声が聞こえて
赤ちゃんが出て来るのがわかった
2人の泣き声聴いた時は安心したし、カエルみたいな泣き声でビックリしたのは覚えてる‼︎笑
先に長男と対面一瞬触れ合ってNICUへ。
次に次男と対面。
長男よりちっちゃかった!そして彼もNICUへ。


続きはまたあとでのせますニコニコ