3月25日。

翌日に広島に帰るので事前に高速バスのチケットを買いに博多バスターミナルへ仕事終わりにやって来た。


で、真っ直ぐ自宅に帰りゃいいものをつい8階へと移動。

久しぶりの『しらすくじら』。


18時25分入店。

長いこと来ないうちに30分飲み放題が500円から780円に値上がり。

でもビール(発泡酒)が杯数制限なく飲めるようになってた。


てことで生ビール。


漬盛。


イラストも味があるニコニコ


生ビール、おかわり。


お酒が安いビックリマーク


日本酒もかなり気になるが、今回は軽く飲むに留めるつもりだったので飲み放題の範疇で楽しむ。


生ビール3杯目。


イカ一本バター。


添えられてるどんこ(椎茸)がめちゃくちゃ肉厚で美味かったもぐもぐ


生ビール4杯目。


ドリンク30分飲み放題のラストは白ワイン。


何故か漬盛が残ってしまい、ワインと漬物という変な組み合わせにウシシ


その後は追加注文することもなく、のんびりして19時40分にお店を後にする。


トイレを済ませておく。

この後2軒目を

…とさまよったものの、ココビックリマークというお店がなく、大人しく地下に降りる。


地下鉄に乗ろうとしたものの、前を通りかかった"キッサカバ"『プロント』に目が釘付け。


背徳メニューフェアだって。

でもそれよかプロントに入るならプリン食べたいビックリマーク


入口で

「プリン、まだあります!?

「はい、ございますよ。

食べられますはてなマーク

と聞かれ、

「はい、お願いします!!

と即答。

そして19時55分入店、席に案内される。


もうビールはいいかな、とジムビームハイボール。

お通しの燻製アーモンドと共に。


プリンプリン騒いでたのでちゃんと注文する前にかなり固めのクラシックプリンが目の前にやって来た泣き笑い


向かいの羽田市場、リバレーン地下のお店はあっさり別のお店に変わっちゃったので(系列は一緒)入ろうかとこちらも入店前に見てたけどちょっと気分じゃなかった。

向かい側に見えるので何となく写真を撮ってみる。


注文の品は以上。


茄子の煮びたし、オクラのだし漬け。


最初から放置してるのでクリームが更にクタクタになったスゴクカタイプリン。


いいねぇ、このしっかりとした感じ。


これで満足して20時40分頃、今度こそ地下鉄に乗って帰宅したのであった。