7月8日、佐世保旅の2日目。

ホテルを出る前の記事はこちら下差し


佐世保駅前通過。




ワンちゃんとネッコが一緒にいたので大慌てでカメラ起動してたらネッコが立って建物内に引っ込んじゃったあせる

慌てすぎてピントも合わず悲しい


セブンイレブンが歩いてる途中、通りの反対側にあったけど渡るの面倒だし、またコンビニがあるだろうと歩いてたらコンビニに遭遇せず叫び

佐世保市地方卸売市場そばにようやくデイリーヤマザキを発見して入店。


食べ物が何もなくて、大きめの鮭おむすびともっと大きい爆弾むすびの2種類しか売ってない。

しかも鮭むすびはできたてで温かい。

爆弾むすびと一緒に買うとお昼に食べるまでの保存状態とかいろいろ心配。

考えて鮭むすびだけ購入。


おむすび1個だけだと夕方までもたないと思って、こちらも温かさの残ってたゆで卵も購入。

これらはこの日の訓練展示で艦船に乗艦している際のお昼ごはんで食べる予定だったけど、結果として帰りのバスの中で食べた。

(そんでゆで卵の黄身が気道に入りかけ、めちゃくちゃにむせたネガティブ


実は今回の旅のメインイベントは佐世保地方隊創設70周年記念サマーフェスティバル参加の為。


というか、何より艦船での訓練展示参加の抽選に当選したので、こちらに参加するのをめちゃくちゃ楽しみにしてた。


なのに…えーん

誘ったフォロワーさんと待ち合わせしつつ場所を確認してたら立て看板が。

むむむはてなマークと近寄ってみたら訓練展示は中止叫び叫び叫び

いや、前日からの荒れ模様だと中止やむなし、艦船に乗って海に出ても船酔いする自信あるわって位だったけれど、めちゃくちゃ残念。

フォロワーさんにも連絡。


ミニ艦船が通過。




フォロワーさんと合流。

訓練展示は中止になったけど乗艦予定だった艦船の見学は可能との事で受付を済ませる。

「Twitterで応募された方はあちらに並んでください」

とか言われて向かってたらフォロワーさんが

「これがツイ廃の人達…」

とか言う泣き笑い

止めなさい笑い泣き


パンフレットにクリアファイル、うちわをもらった。


護衛艦きりさめに乗艦。


ロケットアンカー、じゃなくて錨鎖がぶっといビックリマーク


この艦船の位置関係、アスカとヒュウガ、そしてヤマトみたいとフォロワーさんと盛り上がる。


「ふゆづきだって~ビックリマーク

と興奮。

(宇宙戦艦ヤマト完結編で『冬月』が登場していたので)








自衛官の方が記念撮影してくれました。

3枚撮ってもらいましたが、3枚目はやっぱりこのポーズするしかないだろう、とヤマト式敬礼。


ここからはゴリゴリ写真撮りまくる。




ランチャーラブ


艦橋部分。




この命令形の安全守則がたまらんわ~ニコニコ




デコイや妨害弾という単語に興奮する。


バラストタンクビックリマーク

いちいち興奮するワシ、気持ち悪っ泣き笑い


どれだけ続くのか分からないけど、ともあれ続くビックリマーク