5月5日、北九州 小倉の旅。

17時25分出発した無料シャトルバスで皿倉山の麓に17時32分到着。


来たことは覚えてるのに、この皿倉山ケーブルカー山麓駅とか全く覚えてないあせる


往復の切符を買って18時の出発まで時間つぶし。

ここからでも充分いい景色。


ぶっちゃけヒマなのであちこちチェック。




暑かったし、冷たいものでクールダウン、と自販機でジュース購入。










出発5分前、いよいよケーブルカーに乗り込む。


人がいっぱいで後ろしか空いてなかったので、それならと後ろの景色を楽しむことに。


タイムラプスで撮ってみたニコニコ


北九州の風景。


18時7分、山上駅に到着。

とは言っても山頂ではない。


皿倉山ケーブルカー神社、ですって恋の矢


この後、スロープカーに乗車。


乗り場でスロープカーの到着を待つ。


ケーブルカーと違って小さいので乗れる人数が限られてて一度には全員乗れず。


この傾斜、このビューはヤバいよね、なかなかウシシ

苦手な人は苦手かも汗うさぎ


待ってる間に景色を堪能。




若戸大橋。


八幡製鉄所。


ジアウトレット北九州。


スロープカーが戻ってきたところをタイムラプスで。


ケーブルカーを降りてから15分、やっと私もスロープカーに乗って皿倉山の展望台駅に到着。


スロープカーはまた山上駅へ…。


全然終わらず、皿倉山編はまだまだ続くビックリマーク