2022年10月29日 土曜日。
仕事してましたが、朝からソワソワ。
旅にも出る予定なんだけど、その前に…。



3年ぶりの開催となった秋の風物詩 ひろしまフードフェスティバルに行くからビックリマーク

ここ数年はフクヤマニメとかぶったり、そしてコロナ禍で延期からの中止とかもあって、私自身もめちゃくちゃ久しぶり。

無理やり参加しようと思ったのは『ビールスタンド重富』が初出店するから。

(多分初)

結構前に梶野さんに教えてもらってたので楽しみにしてました。

2022年は会場の場所が限定的に、そしてレイアウトも大幅変更。

広島城を囲む形となってました。


15時半に

「はよ行ってこい」

と会社を追い出され(このためにランチ休憩を取ってなかった&別日の残業を回して調整した)、RCC中国放送横の方の入口に。

これまでと違ってクローズドな感じで一旦受付、消毒を済ませてからアームバンドを受け取り、これをつけて会場内への入場が必要となってました。

てか、この記事書いてて初めて気づいたけど、これまでの『ひろしまフードフェスティバル』から『HIROSHIMAフードフェスティバル』と表記が変わってたびっくり


受付を済ませて入場ゲートをくぐります。


いきなりビールビックリマーク

いや、ここで浮気をしちゃあいかん。


ランチ休憩取らずに菓子パン2個でご飯済ませてたのでお腹空いた。

焼肉にも惹かれるけど、我慢。


また焼肉笑い泣き


16時10分、やっと目的地付近に。

でもめちゃくちゃ並んでるあせる




意外とサクサク進み、5分後には自分の順番が。

以前の口ぶりから梶野さんがいると思ったけど、マスター 重富さんと弟 健二さんのペアでした。

「この後、東京行くんですよ~。

でもその前にどうしても来たかったんで」

とぺちゃくちゃお喋り。


旅するスイングカランで重富さんの注ぐアサヒマルエフ 一度つぎ。


広島城のお堀や広島城を見ながら堪能しました。


かき氷のブースが目の前に。

れもん氷りがめちゃくちゃ気になってました。


おかわりのビールを求めて再び『ビールスタンド重富』のブースに。

(いや、ずっと目の前にいましたけど)

重富さんは他の常連客さん(はてなマーク)を追いかけて行ってしまったので、逆にラッキーなことに健二さんの注ぐビールをいただけました。


三度つぎを注文したのでしばらく待ってる間にあちこち撮影。




三度つぎ、完成。


戻ってきてた兄 重富寛さんと弟 健二さんのツーショットグッド!


最後に、とミルコをお願いしました。


細かい泡が残る。

美しいラブ


広島城を眺めながら飲むビールは美味しかったです。


「じゃあ東京に行ってきます」

「行ってらっしゃい」

と挨拶を交わして『ビールスタンド重富』のブースを離れて歩いていると、『生協ひろしま』のブースが。

YouTubeのチャンネル登録すると、キャラクタコッピーちゃんのぬいぐるみが貰えるというのでつい登録。


可愛いラブ


テーブルと椅子があって飲み食いできる場所が。


三宅水産の『がんす』は売り切れてました。


気になってた『大山Gビール』。


何を飲んだかはメモしてなくて流石に忘れた汗

でも自分の好みとビールの色合いからしたらペールエールと思われる。


こちら、フードメニューの方も盛況で順番待ちのメモを渡されてしばし待つ。


10分近く待って食べ物にありつけました。

豚ほほ肉のから揚げとせせりのから揚げ。


ウマウマしてると休憩なのかご挨拶という名の視察なのか、ビールスタンド重富の重富マスターがやってきて大山Gビールの方(社長はてなマーク)と歓談してました。

こちらには気づいてないようだったので静かに立ち去りました。


いやー、いいロケーションでした照れ








上弦の月も綺麗に見えてました。


本当は一旦家に帰るつもりでしたが、トイレに行きたくなったのと帰るのが面倒になったのとで会社に18時前には会社に戻り、旅の出発まで1時間半程仕事したのでした…。