昨日、9月29日。

10時に『尾道やすらぎの宿しーそー』さんをチェックアウト。

宿主(あるじ)森田剣さんとスタッフTさん、宿のマスコット犬 サンチェー君に見送られ、坂を降りていく。











次にお泊まりできるのはいつかな~。




以前から既に設置されてた新しい木のテーブルとベンチ。


書いてある言葉、こんなんだったっけはてなマーク

何か違った気がするなぁ。

#COCORONOMICHI のタグもついてました。








渡船に乗船、向島から尾道市街に戻ります。


宿の食堂から見た『にじまる』が。


対岸に到着。


この町田尚子さんという作家さんは知らないけど、原画展はちょっと興味あるかも。


この建物、リノベーションって感じで変わっているのね。


いつかここでも食事したいなぁ。


振り返って再び尾道水道、そしてお泊まりした『しーそー』さんを眺める。


商店街の中を歩く。

10時30分、営業開始前の『大和湯』。


うぉ~~~、めちゃくちゃ食べたいぞ!!

でも今回は先に行きたいお店があったのでガマン。




ランチ前に食べるのも…とは思ったけど、随分ご無沙汰なので久しぶりに持ち帰りパフェの店『berry』へ。


以前はいちご花火を注文。


でも実は、いちごいちごそこまで好き好き~ラブ

…というわけではないので今回は別メニューを注文。

できあがるまで店内撮影の許可をいただく。








前にいたジジはいなくなってた。



10分はかからずにパフェが完成。



こちら、『抱きつきニャンパフェ』っていう新しいメニュー。

新しいとは言っても私が前回店を訪れたのは2年前の4月なので結構前からあるメニューかもしれないあせる


地味に日が照って暑いんだけど、いそいそと持って尾道水道の方へ移動。

公園は現在建物の新築工事中でもあるし、海を見ながらパフェを食べたかった。

アイスが早くも溶けて耳がへにょってなってるウシシ

いちごは後ろの方にもたくさんありました。


連日のヤマトパフェ部 部活動。

(わかる人だけ分かってくれ)

『しーそー』さんと尾道水道を眺めながらのパフェ~アップは格別でしたニコニコ