昨日、10時50分頃。

はたらく細胞
『トリコロール』を出て次の目的地、松屋銀座へ向かう。


アトムに声かけられちったぃニコニコ

今回の目的その1はこちら、『はたらく細胞』原画展。
シリウスは購読してなくて、モーニングを読んでて『はたらく細胞BLACK』から入ったようなもんです。
で、友達に本流の『はたらく細胞』の事を教えてもらい、ちょうどのタイミングでアニメが放送され、しかもキラーT細胞の声をアテる声優さんが小野大輔さんというので、これはハマるしかないじゃん、な展開。
原画展、どこを巡回するか分からないから行けるうちに行っておこうと狙ってたんです。


講談社の年表。

実際、ホントに行けるか怪しかったので前売券は買わず、当日券で入場。

中はフォトスポット以外は撮影禁止。

清水茜先生の漫画の原稿やネーム、キャラ設定などもりだくさんで楽しい音譜音譜音譜
そして驚いたのが原稿の綺麗さ。
元同人誌描きとしては、このぐらい美しく描けたら…とか思っちゃいました。
(私はもう引退してるけど)

ゆっくり見てたら、横の男女2人組が結構ワイワイ言ったり大笑いしながら見てて、もうちょっと声のトーン落としてくれ~、と思いながらシャットアウトして原画に集中しようとしてました。
でも男性が
「これ、アニメであったっけはてなマーク(あったよ、最終話で)
男女とも
「この人知らな~い」(NKだよ)
とついつい心の中でツッコミを…。
無駄に疲れた(笑)

フォトスポットその1。

フォトスポットその2。

フォトスポットその3。

物販…いろいろ欲しいビックリマーク
特に少し少なめのキラーT細胞のものは全て買いたいビックリマーク
とはいえ資金が…ショボーン

悩みに悩んでこれだけにしました。

白さんと班長のクリアファイルと

ヘルパーT細胞と班長のアクリルスタンド。
(私はヘルキラ派だ)

班長の短冊アクリルキーホルダー。

あと、個人的にはマクロファージの短冊アクキーが欲しかったな。
『力技』ってのが妙にツボでチュー
それと、手に取ってたっぷり10分ぐらい悩んだのが白血球のスマホケース。ち、血が…爆笑


とても楽しいひと時で2時間居座ったけど、また見たい。
近場で巡回して欲しいなぁ。



会場を後にして、ご飯食べながらTwitterのTLをちまちまチェックしてたら、何とアップで『はたらく細胞』を紹介してくれた長年の友達も同じ時間に会場にいた事が発覚ビックリマーク
事前に知ってればね~、気をつけて探してたのに、作品とグッズに専念しちゃったよ。
東海地方の人と中国地方の人が東京のイベントの同じ時間にたまたま集うなんて思わないもん。
しっかし残念でした…。