今日は心拍確認日でした。

判定日にもらった紙には、車で水平状態で来院、とありましたが。

・・・

が。

てくてく走る人歩いて電車に乗って、夢クリにあせる

心拍確認は尿検査と内診だけ、なんですね。
息子のときに、たしか、胎嚢の中でピコピコ動くのが見えた記憶があったので、
それが見れると思ったんですが、そうではなく。
振動波形のようなもので測るのですね。

波形の山のサイズで心拍数を測定してました。

初めて見たので、Heart Beat Ratioは、心拍、だよね、と思いつつ、数値が出てたのを見ても
ほんとにこれかな、とかちょっと思っちゃいました。

その後、院長の診察。

胎嚢の形が平べったいこと、その少し向こう側に小さな出血層があること、を指摘されました。
あと、尿検査結果に潜血があったので、これかもしれないね、と。

「うん、安静にしててね」

診断書、もらえますか?と聞くと、

「診断書出すほどじゃあないね」

だそうで・・・

次の診察で、この出血層が消えてれば良いなぁ。


たぶん、この出血は、金曜日にあったんだと思います。
仕事していて、一応、このところは気を付けて、昼休みは身体を休めるようにしていたのですが、
あれこれあって昼休みもずっとお仕事。
結局、5時過ぎまで。

4時半ぐらいになったころ、冷や汗が吹き出して、貧血も・・・
まだ、職場では課長にしか言ってないし、いままでも、時短だから仕事を片付けるために
昼休み返上で仕事してたりしてたので、周りから見ると昼休みに仕事してない私、は
見慣れない光景だし。
ひとりでやってる作業じゃなかったので、なにも言いだせず、額の汗をときどきぬぐいながら、
暑いなぁ、なんて嘘言って過ごしちゃいました。

はぁ。。そのせいだろうなー。

もう少し、先にしようと思ってたのですが、そろそろカミングアウトするしかないかな。。。

次の診察まで、同じことが起きないよう、気を付けなくちゃ。。。
ラー油ブログになりそうな勢いですが、あと三日で心拍確認です。

通勤電車、相当、匂いがつらいです。

ずいぶんと昔に買ったものですが、お気に入りの練り香(サナ 舞妓はんの練り香 涼み茶庵の香り(夏季限定品))を持ち歩いているので、つらいときは、鼻の下に塗ってます。

多少、周りに匂いはしますが、ミストタイプのようにトップノートの広がりが大きくて強いものではなく、年季も手伝ってか(^^;ふたを開けても相当鼻を近づけないと香りません。
肌に付けて、ミドルノートぐらいのころに、ふわっと香るので、ほんの少々、鼻の下に塗ったとしても、塗ってる場所を選ばず使えるので、便利です。




さて・・実は、今朝、悪夢を見てしまいました。
目が覚めて、夢だったことに気づいて、そばで寝ている夫と息子の姿をみながら、
あれは現実には起きないこと・・と自分に言い聞かせてました。

けっこう、きつい内容なので、苦手な方はここまで、で終わらせてください。



夢の中で・・・

胎嚢確認も出来たことだし、と夢クリではNGなこととは知りつつも、
分娩予約が間に合わないと困るから、と産婦人科に行ってました。

産婦人科で、内診を終え、診察室で。
若い男の先生でした。

診察室には超音波内診だったはずなのに、CTのようなMRIのようなレントゲン風でもある綺麗な断層写真が一枚。

まず。胎嚢の周りに見える三角形の何か、が2~3箇所。
白く見える子宮の裏側と直腸周辺の一部。

この二箇所に、怪しい影、があります。と。
転移が見受けられます。
手術で処置できるとして、1年。
そうでなければ、3ヶ月程度、と思ってください、と。

私、やっと、やっと、子供がお腹に来てくれたんですよ。
産んでから、治療は受けられないんですか?
どうして、この子に会えないようなことを言うんですか?
どうして、上の子の将来が見れないようなことを言うんですか?
このお腹の中には、命が宿ってるんですよ?
なぜ、救えない命だというんですか?
どうして??

・・・叫んでました。


実際、今、住んでいる地域でお産まで出来る病院が、分娩予約の上限数を設けてるため、
卒業前に行くしかない状況なのは事実ですし、いつ行こうか迷ってはいます。
再発の不安、、それもあるのかもしれませんが、この夢は、私にとって、それだけ大事なもの、が
お腹にいることを改めて実感させるものでした。

幼い頃は、母が一番大事、でした。
何度となく、母を亡くす夢、を見ていました。

喪失不安、というのかな。。
失くすと、自分がどうなってしまうかわからない、それが夢に現れたのかもしれません。

弱いなぁ、、私。

でも。


明日も会社です。
安静どこに行った??


いろいろブログを漁りましたが、自然周期での胎嚢確認後、安静と言われなければ
そこそこ普通に妊婦生活を送っても良い、ということを書かれてる方もいたので、
もう少し、頑張ります。
テーマを「陽性判定後~」にしました。

体調ですが、時折、下腹部というか子宮が、ぎゅーーっとなることが多いです。
子宮が大きくなる痛み、、なのでしょうか。

それと。たしかプロゲストンは腸の運動を弱める作用があると言う話。
ほんとですね。
なかなか、すっきり、ということにならなくて。
なんだか一所懸命に出す努力をしています。

寝起きに少し浮腫んだり、夜になると足が浮腫んできたり、もあります。

そういえば、今朝は寝起きは気持ち悪くなりました。

ところで・・

胎嚢確認日って、処置室にも呼ばれないのですね。
診察終わったら結構すぐに3階で会計になり、お休みを取って付き添ってくれた旦那と
小躍りしながらクリニックを後にしてしまった私。

家に着いてから、診断書ください、って言うのを忘れてたことに気付きました。

判定日のときの説明で、出血や病状次第では診断書は発行できません、と言われました。
とくに、出血層があるというようなことも言われなかったです。
もしかして、大丈夫なのかな?

で、、本来なら安静期間なはずなのですが、、、金曜日は普通に会社に行きました。
無理じゃなかろうかと思ってた面もあり、誰にもなにも言ってないから、普通に。。

課長に妊娠報告だけはして。


ちょうどGWにさしかかる分、通勤電車も空くだろうし。
次の診察のときに、診断書もらえるか、聞いてみようかな、とか思ってます。
それで、診断書をもらえれば、おうちでのんびりしたいと思います。

夢クリ的には、あまり、良いことではないでしょうね。
控えるよう言われてる家事も、息子の食事は私にしか作れないので、作ってますし、
夫は朝はのんびりですが、夜は何時になるかわからず、日によっては3時とかいうこともあって
当てにならず、保育園のお迎えも私だし。

安静期間、ファミサポさんをお願いして乗り切った方がいたりするそうなので、
受け入れてくれるサポートさんがいるか、問い合わせてみようと思います。

アレルギーっ子なので、受け入れてもらえない可能性のほうが高くて、断られたら、と思うと
悩ましいのですが、受け入れてもらったら今度は事故が起きないように頼むのがまた難しいです。