お久しぶりです。

娘は1歳8ヶ月になりました。
娘を授かるまで、のいろいろなこと、授かってから、のいろいろなこと、
いつも心のどこかにあるからでしょうか、本当に、抱っこしていて幸せを感じる日々です。

そろそろ、抱っこも腰が悲鳴をあげるぐらい、すくすくと育ってくれてるのですが。

そんな娘ですが、先月半ば、お盆休みの最中に、熱性痙攣を起こしました。

夕食前から、熱がだいぶ高くて、夕飯を食べることもできずぐったり。
上の子には食べさせなくてはならないので、食べるだけ食べたあとは
抱っこしてました。

上の子は、学校があるので、お風呂に入りなさい、今日は一人で入ってね、と
入らせてるとき、腕の中で痙攣を起こしました。

息してない・・・息してない・・・ずっと、叫んでしまいました。

幸い、大きな問題には至りませんでしたが、私がいまだにフラフラしています。
腕の中で、娘の命が消えてしまうんじゃないかという恐怖から、離れられなくて。

上の子のときは、いろいろあっても、それでも仕事する、という私だったのに、
初めて、、、それでも仕事する、を選択する気力が出てこなくなりました。

だけど仕事は続けるしかない・・・そういう家庭だから、続けるしかないけれど。

ほんとにきついです。
こんな気持ちでは、仕事に向き合うことが出来なくて。


私は、これから先、どこに向かうのかな。
子どもから必要とされる時期が過ぎたあとは、私は元気で健康で楽しく過ごせるのかな。


なんだか迷子になっています。