"UNFADED" 幕張イベントホール 感想(※ネタバレあり) | ぽろかの徒然日記

ぽろかの徒然日記

ポルノグラフィティが大好きです!!

ポルノグラフィティのことが中心になると思いますが、よろしくお願いしますm(._.)m




こんぽるの!!
ぽろかです♪






さてさて!
行ってまいりました!!




ポルノグラフィティ
16thライヴサーキット
"UNFADED"

幕張イベントホール公演
2Days





実は元々は幕張は2日目だけ行く予定だったんですけど、たまたま1月31日が仕事お休みになったんですよね。

希望休を出したわけではないのですが。




…はい!
幕張1日目も参戦決定です!笑







早速ですが、忘れないうちにライブの感想から書いていきたいと思います。


ライブ以外のことも今回は盛りだくさんなので、それはまた次のブログにでも書きたいです!






なので、ここから先はライブのセトリ、演出等※ネタバレを含みます。



ツアーも折り返してますが、これから先の公演に参加される予定の方は、見ないことをおすすめします。






あ、その前に今回の席ですね!


1日目はここです!



今回ご一緒させていただいた方が取ってくださったチケットなのですが、
スタンドAブロックの2階の最後列です!

今回ここのAブロックは1階はなく、2階の2列だけでした。
前の列との段差もしっかりとあり、とても見やすい席です!

そして後ろに人がいないので、どれだけ跳ねても大丈夫!(笑)

この画像で見ると遠そうに見えるのですが、幕張イベントホール自体が結構コンパクトなので、あんまり遠いな!って印象はなかったです!

この真下ぐらいまでアリーナの座席があったので、上からですし前席との段差もしっかりある分、とても見やすい席でした!





そして2日目!




アリーナ4列目でした…!

えっ、ちょっと待ってください。
この日のチケットは私がlove up!先行でとったものなんですけど、このツアーでの席運がやばいのですが!!!

だって前回エコパ1日目はアリーナ3列目だったんですよ!?

なのでもうそこで一生分の席運を使ってしまったと思って、
この日の相方さんにも、多分後ろの方になるということを謝っておいたところでした…。


ラバッパー5年目にして、神席ラッシュです…
今までは後ろから数えた方が早い席ばかりだったのに!!

love up!様様ですよもう…





あのー、なので静岡公演と同じく、2日目視点の感想が多めになりそうです(^^;)






それでは、今度こそ本当にライブの内容を書いていきますね!

本格的にネタバレありなので、ご注意ください。











オペラの声が響き、そこに楽器の音が単発的に足されていきます。

ステージ前の幕を青く照らしていた照明も次第に赤に変わり、ちょっと不安になる雰囲気に。


パーン!と特効と共に幕が降り、ポルノさんの姿が見えると、会場からは大歓声が。
しばらく拍手が止みませんでしたね!


やっぱり関東でのライブはすごいですね!
チケットもソールドアウトでお客さんいっぱいですし、この時点であーもう絶対今日楽しいわ!
って予感が止まりません!




1、オレ、天使

いやーすごいです!
1曲目からもう会場の一体感が!

スタンドから見る光景凄かったですよ!
スタンド後ろでも皆盛り上がってて楽しいですし!


そして4列目はやっぱり近いです…!
前の列の方がそんなに背が高くなかったので、昭仁さんを見ていて遮られることはありませんでした!

晴一さんは見えたり見えなかったりだったのですが(><)


やっぱり最後の
「Today's… UNFADED」
かっこよすぎます!!




2、A New Day

元々この曲が大好きなので、本当に嬉しいです!
つま恋のライブ映像見て、いつか聴きたいってずーっと思ってましたからね!

2番に入る前に昭仁さんが静かめに「幕張」と言って歓声が!
あれ?福井の時あったっけな?


「言うなー!」
のところ、もちろん思いっきり叫びました!

皆さんさすがわかっていて、すごい声量になり、昭仁さんも笑いながら「おぉー」という表情をしていて嬉しそうでした。




3、幸せについて本気出して考えてみた

ここで昭仁さんがステージの端の方まで来てくれるのですが、お立ち台に乗った時にすっごい近くて…

もうかっこよすぎて、私すごい幸せ顔になっていたと思います(^^;)

昭仁さんにこっち見てほしくて思いっきり腕振ってたので、この曲ですでに腕に乳酸菌が…(笑)




~MC~

「みんなめっちゃええよ!
みんなが盛り上がってくれとるのがすごい伝わってくるわ」


ここのMCだったか忘れたんですけど、1日目は

「ここの幕張イベントホールはね~Mステのスペシャルの時とかは(昭仁さんから向かって右側の上の階のあたりを指差して)あのへんにすこーしファンの方がいてくれるくらいなんよ!」

わぁー!
私も2014年のMステの年末スペシャルの時その辺にいましたー!

昭仁さんも晴一さんも手振ってくれましたー!


「でも、今日はこんなにたくさん僕らのことを好きでいてくれる人が集まってくれて嬉しい!」

わぁーん昭仁さーん(;▽;)



「僕らこの会場でライブやるのは初めてですからね!」

「え?そうだっけ?」

「あのーアミューズフェスとかやってる会場は違うところですから!」

「え?ここ幕張メッセじゃないの?」

「あれは幕張展示室?…展示室じゃないわ!(笑)
幕張展示場だっけ?
わしもよくわかっとらんけぇ、あんまり掘り進めるべきじゃなかったね(笑)」

「ここ…どこ?」

「ここはイベントホールよ!」

「初めて知った…同じところだと思ってた」

「(ステージ袖の方を見ながら)おいおい誰か教えといてよ!(笑)
こんなステージの上で恥かいたじゃないか!」



こんなやり取りがありました!(笑)

でもこの呼び名の違いややこしいですよね!(笑)

私も最初このツアー日程が発表されて「幕張」って文字を見た時、やっぱりアミュフェスとかで使ってる方の会場想像しましたもん!




4、東京ランドスケープ

最初の歌詞は
「ここは幕張 海が見えて
    最高のランドスケープ」
にかえてくれてました!

アリーナ席、演奏がズンズン胸に響きます!

そしてやっぱり最後のお二人だけの演奏すごい好きです…!




5、ジョバイロ

さすが幕張です。
1日目のスタンドの後ろでも、みんな綺麗に手拍子揃ってました!

そして2日目の4列目でのジョバイロ、最高でした!

やっぱり私はこの曲サビは頭の上で手拍子したいんですよね!
アリーナの熱気の中また参加することができてすごい嬉しかったです!


それから、静岡で見て惚れた昭仁さんの仕草
「銀の髪飾り 落としていったのは
    この胸貫く刃の代わりか」
の「この胸」の時に自分の胸を親指で指す仕草

確か福井でもなかったですし幕張1日目もなかったんですけど、2日目は人差し指で指してくれたんですよね。

あぁーもうかっこいい!!




~MC~

ここで晴一さんによる「UNFADED」の説明がありますが、1日目はまだ福井に引き続きグダグダしてしまってたような気がします!(笑)
2日目はすごいしっかりしてたんですけど!

1日目は本間さんが来てたそうですし、何か言われたのでしょうか?(^^;)


ここだったっけなぁ…1日目のMCなんですけど

「(微笑みながら)外は寒いですか?
今日は…雨ですか。この後は雪ですか?

最近関東は乾燥してカラカラって言われてるので、潤いがあっていいんじゃないでしょうか?

歌い手にとっては水分はありがたいことで。

ね?よかですね?」

これをふふって微笑みながら言っていて、すごいかわいかったですよ。
よかですね、にはやられました!笑




6、ヴィンテージ(1日目)

この曲歌詞間違いしてた気がするんですけと、どこだったか忘れました(^^;)

今の昭仁さんの艶っぽい声でこの曲を聴けるの、すごい嬉しいです!

「ヴィンテージになる」の「な」の歌い方がすごい好きなんですよね。




6、Swing(2日目)

ほんとこの曲、このツアーでやってくれなかったらこんなに聴き込むことはなかったんじゃないかと思います。

私はこういうパターンって結構好きで、持ってるけどあまり聴いてなかった曲とかライブでやってくれると、高確率で好きになります!

晴一さんはポカーンとされるのは嫌と言ってましたが(笑)

ポカンとするというより、どっぷり聴き入ってしまいますよね!
特にこういう曲調のものは。

なのでこれからもどんどんこういう曲をライブでやってほしい!




7、前夜

また昭仁さんがハーモニカを吹く姿が近くで見られるなんて…

全身で吹き込んでる姿がかっこよすぎます。

ステージの後ろの画面に白黒で大きく映し出されるお二人もめちゃくちゃかっこよくて、生のポルノさんも見たいし画面も見たい!ってなりますね(笑)




8、ビタースイート

ビタースイートも、このツアーで聴くまではあんまり聴いてなかった曲だったんですよね!

晴一さんの
「その子はいいこさ よろしく」
のツイートで、これはやるかも!
と思い、そこで初めてちゃんと聴いたかもしれません(^^;)


あと、照明がめちゃくちゃかっこいいんですよね!

イントロで白い照明で前の客席をクルクルと照らして、Aメロが始まった途端ステージを真下に1列に緑色に照らす演出。


そして「僕の頭(ココ)か?」で頭を指さす昭仁さん。
すっっごいかっこいいです…。




9、ライオン(1日目)

先日の福井公演でも聴けてますから、1週間のうちに2回もライオンを生で聴けてるんですよね…
なんという贅沢!!

スタンドからの眺め、最高でしたよ!

昭仁さんの喉も絶好調でスパーンと声出てました!




9、DON'T CALL ME CRAZY(2日目)

ひぃー!!かっこいい!!!
前回聴いた静岡2日目の時はスタンドからの見てましたから、この距離でのドンクレは初めてです!

音がすっごい体に響きます…。

またまた昭仁さんの仕草ですが、
「PISTOLSを」
ピストルをこめかみにあてる仕草をするのがあの近さで見られるなんて…




ライブが始まる前のオペラのような声がここでも。
その声はどんどん低くなり、ゾンビの呻き声のようになり…


10、Zombies are standing out

この曲からステージのスクリーンが横に広がります。
イントロで客席からは大歓声が!

やっぱりこの曲の演出もすっごくいいので、これは遠くからの方がどっぷりこの曲に浸れる感じがしますね。

とにかくかっこいい。
私にもっと語彙力があったらよかったんですけど、元々曲もすっごいかっこいいんですけど、生で聴くとその何倍もかっこいいんですよね。

かっこいいしか書いてなくてすみません(笑)


今回のツアー、この曲を聴きたくて来たって人すごく多かったと思います。

それほどの歓声でしたし、盛り上がりでした!





ピヨピヨと小鳥のさえずりが聞こえてきて、ステージには昭仁さんのみで、ギターを持って立っています。


「前回のツアー来てくれた人は分かると思うんじゃけど、小鳥のさえずりが聞こえたらわし1人になるみたい。

わしがそうしたいって言ったんじゃないんよ?

すごいギャップよね?
ゾンビからの小鳥って(笑)」


福井公演の感想で書いたか忘れたのですが、このコーナーの時、静岡の時は昭仁さんイスに座っていたんですけど、福井の時は立っていて、今回も引き続き立っていました!



(2日目)
「ここで業務連絡なんですけど…」

…え?な、なに?

「澤野弘之さんの3rdアルバムのリード曲『EVERCHiLD』に僕がボーカルで参加させて頂きました。」

あー!あぁ!
なんだ!もう!そういう嬉しいことの発表ですね!
業務とかいうからちょっとだけ不安になったじゃないですか!!

「ポルノグラフィティのことじゃなくて僕一人のことなのでどうしようかなと思いましたが、せっかくなので…」

この日に発表された情報なんですよね!

情報解禁日にご本人から直接報告してもらえるなんて、幸せです…




「昔作った曲を聴いてみると、わしはなんでこの歌詞を書いたんだろうって曲があって… 
ちょっとやってみようか」



11、見つめている(弾き語り)

ここで見つめているを1番だけやってくれるんですけど、実は1日目はちょっとしたハプニングが…(^^;)

手拍子しながら曲を聞いてたんですけど、昭仁さんが途中で歌うのをやめて、

「ごめんね、せっかく手拍子してくれてるんじゃけど、その手拍子にわしが上手く合わせられないから、ちょーーーっと手拍子抑えてもらってもいい?」

たしかにこの日の手拍子すごかったです!

大きな会場ですから、昭仁さんに届くまでに時差がありますよね。
その中でリズム取りながらギターの弾き語りは大変なんですよねきっと!


手拍子なしバージョンで歌い終わった後、

「せっかく手拍子して楽しんでくれてたのに、止めちゃってごめんね。
手拍子の圧がね、圧がすごかったけぇ(笑)
ありがとね!」

って言ってくれて、なんとなく「見つめている」歌いながら、昭仁さんは手拍子止めちゃったこと気にしてるんだろうなぁと思いましたが、やっぱり歌い終わった後に謝ってくれました。
や、優しすぎるよ…



「この曲、どうかしてるでしょ?
『ビーチサンダルを履いた指に挟まる砂のようにまとわりついて離れない 離れないぞ』
って、どうかしてるでしょ?

この曲はわしが初めて歌詞書いた曲が世に出るということで、これはかまさないと、って思ったんじゃろうね。

岡野昭仁ちょっとイカれてまっせ、ってところを出したかったんだと思います(笑)

あんまりいい言葉じゃないけど、『ストーカー』って言葉が世に出始めた時期でもあったんよね。

だからそれを題材にしたんじゃけど、どうかしてるね(笑)」


「次は、わしが書いた曲で、すごい皆さんに共感してもらえて、自信に繋がった曲をやろうと思います。」


(1日目)
ここでお水を飲んだんですけど
「ふふっ、今ギターに水を零してしもうて、ちょっと演奏に支障が出るくらい零しちゃったから、拭いてもいいですか?」

なんてお茶目な!笑

「(ギターを拭きながら)すいませんねぇ、大丈夫かなぁこれ。
穴にも入っちゃったんじゃけど(笑)」

どれだけ零しちゃったんですか!
でもこんなに可愛い昭仁さんが見れるなら、何度でも零してほしいです(笑)




12、夕陽と星空と僕(弾き語り)

はぁ。本当にすごい。
本当にすごいです。

元々好きな曲ですし、私が初めて参戦したLEMF1999でもやってくれてるんですけど、その時よりも絶対いいです!

昭仁さんの表現力が上がっているんですよねきっと。


「君の形 僕の形 重ねてはみ出したものを
わかり合うことをきっと愛とか恋と呼ぶはずなのに」

この歌詞すごいですよ。
初めて歌詞カードちゃんと見て聴いた時の、うわぁああって気持ちは今でも鮮明です。


この曲もバタエフェの「カゲボウシ」みたいに、次のシングルのカップリングに入れてくれないかなぁ。

あ、でももうシングルは配信限定になってしまうのでしょうか…(TT)




13、Didgedilli

ひたすら晴一さんのかっこいいタイムです!

サポメンのソロもあり、その後にまた晴一さんのソロですが、この時は真ん中でギター弾くんですよね!

その時にステージの後ろから晴一さんに照明が当たっていて、私の位置からだとちょうどその照明が晴一さんを通して私に当たる感じで。

なので私からは、晴一さんに後光が差してるように見えて、すっっごいよかったです!!


そして最後、弾ききった後に真っ直ぐ前を指差すのがかっこよくて、歓声が上がります!




14、カメレオン・レンズ

アリーナの通路を上から真下に照らす演出。

福井公演に続いて1日目はスタンド後方から見れたので、その演出の全てを感じることができてよかったです!

それから今回2日目はその照明の当たる通路に近かったのですが、この世界観に自分が入れているような感じで、この曲に酔いしれてしまいました。




15、海月

たくさんの海月の映像。
サビで一気に7色になるのがとってもきれいです。

Aメロの昭仁さんの低音がもう体にズンズン響いてきて、そこからのBメロ、サビまで、もう全てが気持ちいいんですよね。

目を閉じて聴き入りたくなってしまいますが、映像も見たいというジレンマです(笑)




16、フラワー

画面にはこの曲のジャケットと同じ、バレエダンサーの写真が出て、歌詞も表示されてました。


フラワーは、生で聴いてすっごく好きになってしまった曲ですね。

もちろん静岡公演で聴く前日にダウンロードして聴いてましたけど、生での演奏で、歌詞も出ていたので、そこで初めてフラワーを自分の体に落とせたというか。


2番の歌詞が特に好きで。
荒野に1輪として咲いている花。
バッタに寂しくないの?と尋ねられますが、
大地の深くに張りめぐらせた根が、亡くなっていった方の命の記憶とつながっている。
だから1人じゃない。


海月からのフラワーのこの流れ。
フラワーが始まった時に思わず息を飲んでしまうんですよね。

海月で
「輪廻転生の 消えない記憶で 
何度も出会っているのだろう」
と歌った後のフラワーってもう…。




~MC~

「ありがとうございます。
色々な時代の曲を聴いてもらいましたが、最後に聴いてもらったフラワーは最新の曲で。
この曲も長く愛してもらえればいいなと思います。」


確か2日目だけですが
「静的な曲が続いたのにしっかりと受け止めて聴いてくれてありがとう。」

と、確かにしっとりとした曲が続いてましたからね。

「でもそろそろ暴れたいんじゃろう?」

昭仁さんよくわかってらっしゃる!!

「晴一のギターが皆に火をつけるぜ!」


「カメラどこ?ここは顔が大事なんです」




17、オー!リバル

めちゃくちゃキメ顔でカメラ目線でイントロを弾くも、途中で笑っちゃってたのがすっごくかわいかったです(笑)


手拍子に腕振りにと忙しい曲ですが、めっっちゃくちゃ楽しい!

「オレオレオ」のところ、すごかったです。本当に。
会場が1つになってました。

昭仁さんもすごく嬉しそうな顔をしてました!

でも間奏部分が長くなっていて「オレオレオ」の時ずっと右腕を上げているので、途中から右腕が本気で悲鳴を上げてました!笑




18、ジレンマ

そういえば静岡公演の時はここで銀テープが飛んだんですけど、福井と幕張はここじゃなかったですね!

あ!ここでテープ来るはず!とちょっと身構えていた分、あれ?となりました(笑)


なんか前回も書いた気がしますが、いつもはアンコールラストがジレンマなので、あぁこれで終わりなんだ…と思いながら楽しんでましたが、今回は純粋にジレンマを楽しめるんですよね!


1番では昭仁さんがこちらに来てくれました!

もう錯覚でもなんでもいいんですけど、絶対昭仁さんと目が合っ(ry




19、パレット

「皆のパレットで今日という日に色をつけていってくれー!」
と始まったこの曲。

大好きなこの曲。
歌詞にあるように、メロディに身をまかせて楽しませていただきました!


最後の「チュルチュチュ」は歌いたいけどやっぱり難しい!

昭仁さんも
「難しくてごめんね!」
っていってました!




20、サウダージ

圧巻です。
全然色褪せませんよねサウダージって。

ライブで聴く度に書いてる気がしますが、曲に浸って腕振るのを忘れてしまいます(笑)




21、ハネウマライダー

福井と幕張ではここで銀テープが飛びました!
1日目のスタンドでは取れず、2日目アリーナでは後ろに流れてしまい取れませんでした…

私は本当にテープ運が悪いと思います(笑)
静岡初日で取れたのが奇跡でしたね!


あぁーー楽しい!!
昭仁さんも晴一さんもステージの端まで来てくれたので近い近い!





~MC~

「僕達の周りを見渡して見ると、時間とともに色褪せていくものが、ほとんどなわけで。

でも、今日という日。
僕達と皆さんで共有したこの時間は、決して色褪せないと信じてます。

色褪せない…色褪せてはならない記憶を、大切に手に持って、これから先も進んで行きましょう。

最後の曲です。
今日はありがとうございました。」




22、∠RECEIVER

参戦した公演を重ねる度に、この曲の前のMCを忘れてしまった静岡公演の自分の罪は本当に重いなと感じてます。。


晴一さんがラジオでおっしゃってましたが、セトリを決める時に1番考えるのは最初の曲と最後の曲。
あとは流れで決めていく。

なのでやっぱり『UNFADED(色褪せない)』のツアーのラストに「∠RECEIVER」を置いたことはとても意味のあることなんですよね、きっと。

この曲がリリースされてから9年。
「君たちは今も受信者でいることができているのか」
というメッセージだと私は勝手に思ってしまっているのですが。


ここまでは、曲たちが色褪せてるかどうか今日君たちが確かめてほしい、と言っていたのに、ここでこのメッセージをぶつけてくるという



静岡での感想でも書きましたが、去年1年は日本の様々な場所で自然の災害がありました。

自分の住んでいる地域が直接的な被害がなくても
自分には何ができるのか
そんなことを考える時間がすごく多かったです。

そんな時「∠RECEIVER」を聴いていました。

その時から絶対にいつか生で聴きたいと思っていました。



この曲をラストに聴けてよかったです。

本編最後の曲って、割と最新の曲をやることが多かったと思うんですけど、ここであえて「∠RECEIVER」を持ってくるっていうのが…

すみません、長いですね(笑)



どうしてもここでいつも泣いてしまいます。

曲が終わり、皆さんがステージを降りていく報告に私たちがいたわけなんですけど、涙を拭いながら拍手をしていたら、昭仁さんがこちらを見て微笑んでくれました。

いいんです…勘違いでも!(笑)




アンコール

「そんな卑猥なカタカナ3文字(ry」
のくだりもあり(笑)


「アンコール、ここでポルノの隠し球を放り込んでやりますよ!!」

「わしの黒歴史じゃね(笑)」

「これはノンフィクションということで大丈夫ですか?」

「僕はフィクションで歌詞を書きません!」


「(客席に向かって指を差しながら)くらえー!!」




23、タネウマライダー

きましたタネウマライダー!
もうすっごい盛り上がりでした!!
この曲をアリーナで聴ける喜び…

そして本当にすごい歌詞ですよね!笑
晴一さんから「フィクションで歌詞を書かない」ということを聞いた直後だから余計に!笑

最初から最後まで会場の熱量MAXでした!



曲の終わりに

「タネウマライダーは…アイツだー!
        この、人でなしー!!」

と晴一さんを指差す昭仁さん(笑)

「皆さん今日は帰ったらもう一度歌詞をよく見直してくださいね

彼が人でなしなのが分かると思います!」

客「イェーイ!笑(パチパチ)」

「なんで喜んどるのよ!笑
        甘やかしちゃいけませんね。」

急に昭仁さんが先生みたいに…(笑)


「なんでこの曲書こうと思ったんじゃろうなぁ~

ハネウマライダーのカップリングということで、ダジャレが思いついてよし!って思って書いたと思うんじゃけど(笑)」




メンバー紹介

サポメンを順番に紹介していって

「オンギター!人でなしのー!」

客「はるいちーー!!」

たしかこういう紹介でした(笑)
人でなしのギタリストはー!だったっけな?


確かここで、どういう話の流れでこうなったか覚えてませんが

「昭仁はよくZARAで服を買ってる」

「えっ?なんで知っとるの!?」

ていう話になったんですよね(笑)

そこから

「お前が服買った売り上げでふふタウンの社長は月に行けると」

「ふふタウンのふふ澤さんね!笑

僕はふふタウンが有名になる前からふふタウンのヘビーユーザーですからね!」

「月旅行行くのに貢献してるわけですね」

「そうよ!一緒に月に行ってもいいんじゃないかっていう。」

「ふーふふ ふふふ(ふふ澤さんの彼女さんのフルネームです笑)さんと一緒に(笑)」


↑ここのMCすごい曖昧です(笑)
というより、「ふふ」を使いすぎてて聞き取れないところありました(笑)



2日目はここでアミュフェスの話があったんだっけな…

すみません、毎度のことながらMCの記憶が…



「最後の1曲は、皆さんで作ります!
思いっきり手拍子して、楽しんで帰ってください!

晴一よろしく!」


晴一さん、一瞬弾きかけて止まり、
「毎回公演ごとに反省会をやるんじゃけど、この曲の時にサポートメンバーが笑顔じゃないというお叱り声がありました。

最後はサポートメンバーの笑顔と共にお送りします。」

この時スクリーンにサポートメンバーのアップが映ってました(笑)

どこかの公演では、某ギタリストが某ボーカルに「笑顔じゃない」と指摘されてましたが…(笑)




24、ライラ

イントロで、「あんたらが作る時間!」と煽ってくれたおかげが、最初の「カークジラ」からもう出来上がってました!

その声を聴いて昭仁さんも笑顔で
「言うことないわ!」
と嬉しそう♪


公演を重ねるごとにどんどんライラが楽しくなっていってます!


特に幕張の熱気はすごくて、みんなで楽しもう!という一体感がすごく感じられて、めちゃくちゃ楽しい…(*´`*)

「ライララ」を歌うところもすごかったです!

あー楽しいー!


でも、なんかずっと疑問なんですけど、ライブでのライラのテンポってちょっとゆっくりに感じるんですよね、なぜか。

私の気持ちだけ突っ走ってるからそう感じるだけかもしれませんが(^^;)

原曲の方聴くと、サビとか跳ねながら手拍子できそうな感じなんですけど、ライブではテンポが合わないんです…あれ?

まぁ楽しいからいいか!!(笑)




まずい、夢見たり、のところなんだったか2日間がごっちゃになってます(^^;)

「ふふ澤社長のプライベートジェットでカタールまで行くのを夢見たり!」

っていうのがあったはずで

「それ、どういう意味?」

と普通に聞いてくる晴一さん(笑)

「前澤社長のプライベートジェットでカタールまでサッカーを見に行くってことよ」

「あぁーなるほど(笑)」

「前澤社長って言ってしもうた!」

「ふふ澤社長と、ふふ野ふふ仁(笑)」

ふふだらけです!(笑)
ここすっごいおもしろかったです!


「そんなことを夢見たり」
と言いながら
「これ、夢か?」
と笑っちゃってましたw



最後のサビの前、
「お手手が真っ赤になるまで手拍子してください!」

お手手…かわいい♡
と、昭仁さんの口から出た「お手手」という言葉にほわ~んとなりつつ、

最後は全力で手拍子して盛り上がります!



そして昭仁さんの大ジャンプで終了!





皆さん1列になってお辞儀してくれた後にポルノさんが端まで来て手を振ってくれます。

ステージの1番端からすぐ近くのスタンド最前の方は、めちゃくちゃ近くまで来てもらってて羨ましかったです!




最後の生声は

(1日目)

「今日はみんなもよかったので、ビール飲んでよし!」

「今夜は雪が降るそうです!お家に帰るまでがライブです!みんな気をつけて帰ってねー!」


(2日目)

「今日のライブもよかったから、俺は飲むけど、君たちはどうする?」
ジョッキ持ってグーっと飲む仕草をしてました!笑

「あんたら本当に最高!また会おうねー!」


だったはず!

すみません、両日ともちょっと違うかもしれません…






はい、これで終了です!







いやー、まさかまたアリーナの1桁代の列で見れるとは思いませんでした…



あとですね、どの曲か忘れてしまったんですけど、終盤の方のアップテンポの曲で昭仁さんがこちらの方に来てくれた時に、「わー!昭仁さんきたー!」と笑顔で腕振りをしてたら、昭仁さんが満面の笑みでこっちを3秒くらい見てくれたんですよね…(;▽;)

その笑顔にきゅーーーんとしてしまって、自分の気持ち頬がプルプル痙攣しました(^^;)

あれは絶対に目が合いました!!

・・・と思わせてください(笑)






幕張2日間ともすごい熱気でした!
やっぱり関東すごいですね!

参戦できて本当に幸せです。



UNFADEDツアー、色褪せない名曲の数々で、ポルノさんからのメッセージもあり、大好きなライブです。


ついに折り返してしまって、なんだかすでに寂しいですね。

ずっと終わらないでほしい気持ちもあるし、早く会報でたっぷり解説してくれてるのを見たい気持ちもあります(^^;)




インフルエンザが大流行してますが、無事に折り返すことができてホッとしています。

このまま最終日の三重公演まで走り抜けられますように!!






うーーん、ぜったい書ききれてないことがあると思うんですけど(特にMC)、とりあえずこのへんで終わろうかと思います。



また思い出したら書き足していきます!





最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!




それではこのへんで
おやすみなさい





次は横浜アリーナだー!!