蒸し暑い日が続きますが、
体調など崩していらっしゃいませんか?
早いもので1年の折り返し地点を過ぎました。
私は一年の計を見直しています。
なかなか計画通りに行きませんね。
ここで軌道修正して行きます!
さて、7月10日は源泉所得税の納付期限です。
また、納付の特例を受けている場合も、
1~6月分の源泉所得税の納付期限が同様に7月10日です。
納付を忘れると、不納付加算税という罰金が科せられます。
この罰則、期限後に自主的に納付した場合は納付額の5%、
税務署から指摘されて納付した場合は10%です。
(加算税が5000円未満の場合はかかりません)
その他、納期限から納付日までの期間の延滞利息として、
年利約4%~14.6%の延滞税がかかります。
また、不納付加算税や延滞税は、罰則的側面から、
税務上事業の経費にはなりません。
納付の特例を受けている場合、
納付金額も高くなるケースが多いため、
不納付加算税も高額になりがちです。
納付がまだの方はお忘れなく。
**************************************************
明日は七夕ですね。
我が家のマンションの笹には、
子供たちのたくさんの願い事がかかれた短冊で
いっぱいです。
心温まる願いごと、
思わず笑ってしまう願いごと、
色々です。
すべての子供たちの願いが叶いますように。
**************************************************


開業・設立サポートを中心とする税理士、それが「石橋文税理士事務所 」です

□ 開業したいけど、まず何をしたらいいかわからない
□ 個人事業者と法人のどちらで始めるか悩んでいる
□ 節税したい、税金をできるだけ抑えたい
□ 簿記の知識がない、決算書を読めない
□ 会計・税務のことはできれば避けて通りたい
□ 税理士は事業が軌道に乗ってからと考えている
どれかひとつでも当てはまるなら、まず「石橋文税理士事務所」へお問い合わせください!
初回相談は毎月3件限定で無料


お問い合わせは info@1484kaikei.com までお気軽にどうぞ
