父の生活リズムです。


父は独居なので、何時に何をしているのかははっきりとはわかりません。


朝は何時に起きているのか?


デイサービスへ行く時はそれまでに起きて準備をしていると思います。


ベッドサイドテーブルに日付のわかる時計、記入できるカレンダーを置いてます。

カレンダーは毎月、新聞の集金時にくれるものを使っています。


カレンダーには父がデイ(週3回)、私たちがくる日(週2回)、ヘルパーさん(週2回)、面談日、通院など自分で記入しています。



この置き時計です↓




朝食は冷蔵庫にパンとヨーグルトを袋に入れて、日付のシールを貼ったものを用意しています。(4日分一度に準備しています)

それを冷蔵庫から出して食べています。


その時に犬にご飯(日付書いた袋に一回分のごはんを入れてます)をあげてます。


朝食は食べない時もあります。

朝食後の薬も飲み忘れることあります。(デイで朝食食べたり、お薬を飲んだりすることもあります)


こういうケースを作って、日付を貼って父のベッドサイドのテーブルに置いています。↓



デイサービスの日はお迎えの方がチャイムを鳴らして、キーボックスから鍵を取り出して家に入ります。

父のベッド横までお迎えに入ってもらってます。

部屋の入口あたりにデイの着替えなど入ったカバンを準備してあります。


こういうタイプのキーボックスを使ってます↓


デイサービスがない日は午前中にお昼のお弁当の宅配があるので直接手渡ししてもらってます。(お弁当屋さんはキーボックスは使ってません)

父が受け取りに玄関まで出て行ってます。


午前中はこんな感じです。

その間に犬のペットシーツの取り替え、💩をトイレに流したりしています。


それ以外の時間はベッドに横になって、テレビ見てると思います。



犬はこんな感じで寝ています。

13歳になっていますが、とっても元気ですラブ