私の中でスサノオノミコトさまのイメージは、最初は佐藤健さんっぽいのかな~?と思ってましたが、近頃は中村倫也さんですお願い←勝手な妄想ですw

お姿が見える方いかがでしょうか(笑)

大河ドラマは歴史シリーズだけじゃなく神様シリーズやって欲しいものです神社キラキラ

さて。

スサノオノミコトさまが牛頭天王さまとは違う~ということを考えていたら、最近はよく牛頭天王さまがいらっしゃる神社が紹介されているせいかスサノオノミコトさまが拗ねてないかな?と心配になりました(笑)。

そんなことを思いつつ、大阪に行く用事があったので住吉大社に行きたかったのですが、先週は台風が接近していて雨がすごくて近い所にしようと思いました。

神社仏閣のオープンチャット(グループLINE)に参加していて、話題に上がってたのが「難波八阪神社」でした。難波にはよく遊びに行ってたのに全然知らなくて、検索してみるとご祭神が「素戔嗚尊(すさのをのみこと)」でしたびっくり

ビックリしつつ、早速「難波八阪神社」に向かいました神社キラキラ

最寄り駅は「難波」下車徒歩7分なのですが、地下鉄御堂筋線に乗りつつスマホで調べていると難波駅の次の駅「大国町」からも徒歩7分。歩いて同じくらいならば手前の難波で降りるつもりが、なぜか大国町で降りました。

大国町の駅からの道のりを検索すると、目についたのが「今宮戎神社」。いやでも、難波八阪神社は大国町の駅から北西に徒歩7分。今宮戎神社は東に5分。

真逆!

風吹いて雨降ってるから沢山歩くの無理~。しかも、夜は食事会があるからワンピースドレスにパンプスハイヒールいや~バレエ

と思いつつ、駅を降りたら風は止まり雨は小降り。

行くしかない……びっくり

今宮戎神社のHPを見た時には、ご祭神は「天照皇大神・事代主命・外三神」としか書かれてないし、えべっさん(えびす様)で親しまれている神社なのですが……


嗚尊(すさのをのみこと)、月読尊(つくよみのみこと)、椎日女尊(わかひるめのみこと)

いたキョロキョロ

 

雨の中で参拝を済ませ、真逆方向の難波八阪神社へ行きましたニコニコ傘をさしつつ、途中寒くてコンビニで温かいココアを飲みましたコーヒー


が、思ったより近く感じました爆笑


難波八阪神社は、獅子殿がすんごい迫力です!!

目と目の間に鳩が沢山とまってましたセキセイインコ青

御朱印をいただいて、御守りやら置物欲しいけどな~。複数の御守り持つと波動が乱れるってネットで見たから、獅子頭の置物にしようかな~。でも、置物も増やしすぎるのはどうなん?

と、悩んだ結果おみくじだけ引くことにしました。

「大吉」キョロキョロキラキラ

これはもう置物買うしかない(笑)

パワー入れて欲しいです~
他に参拝客は誰もいなかったので、獅子殿のお賽銭箱にちょこっと置かせて頂いてエネルギーチャージしてもらいましたウインク

スサノオノミコトさまについてネットで見ていたら、気になる記事にたどり着いたので、次回ご紹介します。


「ペット同伴の神社参拝はなぜいけないか」

ですグラサン