こんにちは。文葉です。
3月末で正式に教員を退職したので、4月1日から、どこにも、なんににも属さない身の上となりました。
なので、ペンネームを使う理由がなくなりました!
これからは、加藤文(かとう あや)として、隠れることなく堂々と!発信していきます。
退職を伝えてから5ヶ月、4月1日になったら、どんな気持ちになるのかなーって、それをずっと楽しみにしてきました。
◯どこにも所属してないことに不安を感じるのか?
◯何者にも縛られない自由が嬉しくて小躍りするのか?
どっちかなー?って。
4月1日、早起きして、ひとりの時間を持ちました。
不安なの?
それとも、
自由で嬉しい?
と自分に尋ねてみたけれど、どちらでもなかった。
というか、気持ちが、前日の3月31日と変わりがなかった。
退職を決意した11月から5ヶ月間の葛藤を通して、熱を出したり、仕事へのモチベーションを保つのに苦労したり、色々あったけど、その経験を通してすっかり、気持ちが整っていたのでした。
おだやかな気持ち。その中にも静かに決意を秘めている、そんな4月1日でした。
退職したことに、悔いはまったくないです。
仕事は楽しかった!
同僚に恵まれてほんとに大好きな職場だった!
そんならなぜ辞めたのかと問われれば、
◯学校という枠に染まらない、自由な子どもたちがのびのびできる居場所を作りたいという、やりたいことがあるから
と、もう一つ
◯公務員の枠にとらわれず、考えを表現したかったから。
教師という身の上のまま、不登校問題を論じたり、学校改革を主張したり、そういうことはできないわけじゃなかったと思います。
ペンネームとか使って、顔を出さないようにしてね。
わたしも、今まで、ペンネームで顔を出さずに、ブログを書いていたわけですし。
でも、それは結局、組織に守られながら、組織へのわがままを主張してるってことだなと感じていました。
そうではない主張をしたかった。
だから、これからわたしは、色々経験していって、地に足のついた意見を発信できるようになりたい。
力みすぎるでなく、しずかにそう決意しています。
加藤文でした!