今週も再放送も観てみた🌠🎉

当時の取り調べ

実際はどうだったんだろうなぁと

科学的な捜査があるべくもなく声の大きい人勝ちだったのかも

一方的に 悪人にするでもなく為時の事の収め方は見事

今週も賄賂

まぁワイロ自体が現代的感覚な説はある

袋の中は金塊

さすがにテロップで砂金の訂正有

ちなみに当時貨幣経済は京の周辺に限られていて地方は物々交換だったらしい

数回前に道長にお願いする時に反物を添えていたりしていてリアルだなぁと思ったのだけど何故か地方では金を贈っていたり😺🌺

更にちなみに金が採れるようになるのは奥州藤原三代の頃かららしい

越前で砂金が採取出来るのも聞いた事なかったけど……Google大先生によると……時代が下がって戦国時代くらいからはあるらしい

昔だと江戸も鎌倉も室町も全部同じにしてしまうのはアルアル😺🌺

御簾の中で二人きりなまひろと周明

当時の感覚だと深い仲になった隠喩とみたけど……深読みし過ぎなのかもしれない

定子とききょう

お互い白い衣装

何を表しているとかちょっと解らない

定子の妊娠十二ヶ月の件はスルー

出産時期からして懐妊時期が定子が内裏を追い出された後になるんだけど……当時の人からしてそれはあってはならないことなので……十二ヶ月と無理矢理?な言い訳を考えたっぽい

海岸で二人きりなまひろと周明

思いっきりCGと判ってしまう背景🌺🏵🌺

手を振るまひろの従者

呼びかける為の手を振る動作っていつの時代から何だろう?

西洋起源っぽい気もするけど

定子一途な描写な一条院

現実問題としてそんな訳なかった訳で😺

義子

元子

尊子

もちろん彰子

女御以外にも女官の御匣殿……定子の同母妹……までにも手を出していたりする

この辺の関係は現代的純愛路線のこのドラマではスルーされるのかなぁあ

如何にも平安時代らしいお話だと思うんだけど

道長も記録で判っているだけでも倫子明子と共に計七人の妻がいたりする

これも華麗にスルーだろうなぁぁぁ

勿体ない限り

ウニを食べるまひろと宣孝

平安時代にスプーンがあったのかよ!! ……ってツッコミは多くの人がしていたらしいけど……実際スプーンは中国伝来で平安時代迄はあったらしい

あんな柄が長い金属製のスプーンがあったのかは知らないけど

それ以降スプーンは廃れた……椀を手に持つようになったから……食器を手に持って食べる風習は世界的にみてかなり珍しいらしい……匙は廃れて箸は生き残ったのもよくよく考えれば不思議な事なのかも

当時生ものを食する習慣があったのかは不明

江戸明治期由来な気がしないでもない😺

源氏物語の末摘花のモデル

紫式部が越前で出会ったロシア系?の女の人が末摘花のモデルになった説があるらしいけど残念ながらそれは採用されないみたい

ラストで遂に?宣孝からまひろへ求婚

「妾」含めて計三人の妻がいる説明付き😺🌺

史実としてまひろがこれを断らない事は分かっているのだけど……今までの……妾は嫌だ路線を撤回して……どんな心情でこの求婚を受け容れるのか……とても楽しみ


三週間くらい前購入の餃子とキュウリ

冷蔵庫で一ヶ月弱でも美味しく堪能……保存料万歳😺🌺


夜気紛れ麻婆豆腐

サラダ油⇨解凍ニンニク2⇨生姜⇨スターアニス⇨豆板醬⇨牛豚挽肉⇨炒め炒め⇨お湯⇨木綿豆腐⇨キクラゲ⇨オクラ⇨ピーマン⇨ミニトマト⇨水耕ネギ⇨水溶き片栗粉⇨胡麻油⇨三つ葉

ピーマンと オクラの苦味が際立つ大人の味の世界唯一?なレシピ🌠🎉😺🌺🏵🌺