夫が単身赴任になりました。もちろん最終的には私も了承したことですが、ほぼ事後報告に近い状態で、反対する余地はありませんでした。


私にも20歳から一度も辞めずに続けている仕事があり、夫の勤務地へ同行することはできませんでした。勤務地は自宅から高速で1時間弱、通って通えない距離ではないものの、その頃の私たちには往復の交通費負担は重いもので、赴任地での家賃光熱費は勤め先が負担していただけるという条件を受け入れることが、2人にとってベストな選択でした。


私は土日休日、夫は基本月曜日が休みのため、このままではすれ違いになることは間違いないと思い、私は金曜日の仕事終わりで、夫のアパートへ通い、日曜日に自宅へ戻る。夫は日曜日の仕事終わりで自宅に戻り、火曜日の朝赴任地へ向かう。平日は自宅で義理両親と私だけの生活。この生活を約5年続けてきました。


一緒に居る時間は短くても、毎日仕事終わりに夫は電話をしてくれていたし、ある意味同居している夫婦よりコミュニケーションは取れていると思っていました。


単身赴任、週末婚、になって6年目、今まで感じたことのない違和感を感じ始めました。