また毎日が慌ただしく過ぎてます笑い泣きパー



今宵はトイトレ話イルカ

書こう書こうと思いながら
書けずにいたトイトレ話。


トイトレの始め方なんてサッパリ!!目
な、わたくし。
こどもちゃれんじの“トイレちゃん”の登場は
1歳3ヶ月の7月号でした。

俗にいうトイトレのイメージ
【序章】トイレに慣れる←とりあえずここね
【第1章】オシッコ・ウンチをしてみる
【第2章】トイレに行く習慣つける
【終章】パンツで過ごす


とりあえず、トイレに慣れようと思い
トイレに一緒にうんちを流しに行くところから
始めました。


そして、
こどもちゃれんじから続けて届いた
トイレちゃんのお顔のシールを
トイレに貼ったら効果抜群。
凄く会いに行きたがるキラキラ



と……そこまでは良かったですよ上矢印
トイレに慣れるぞ!くらいで留まるはずが

次は
音符音符トイレにおしりをぺったんたん~

て絵本やらDVDやら繰り返し見てるうちに

まーたトイレちゃんのおかげで←ww
娘トイレちゃんに会いに行くと
自力で便座に乗ろうと必死。
リアルに便器に落ちそうw


というわけで、色々不安で
1歳4ヵ月、補助便座を買いました。
これを購入した結果、
トイレ=トイレちゃんから
“パンマンに会える”という認識に変わり
トイレ勝手に開けて
持ってきてまたがる、完全おもちゃ。
ちなみに電池はいれないで使用中。
これ正解。
これ以上おもちゃにされると困る笑い泣き拍手



てなわけで今ここで停滞

しかし、トイレちゃんの仕事が良すぎて
戸惑いを隠せないよ(笑)



とりあえず
\とんとんとん。トイレちゃーん/
叫び、トイレに座るだけ。
それを繰り返してたからか
最近は『ちっちー』と言うようになりました。
そうすると、だいたいウンチしてる。


今日もお風呂行く前に
トントントーンとトイレ前にいた娘。
もうお風呂に入るよっ!と
慌ただしくも入ったら
なんか泣き出す。
てっきり、眠いと思ったら
うんちー!(笑)
なかなか出てこなかったみたいで
出たらスッキリニコニコ。


ようは、彼女なりに
トイレに行く行為を理解してきてるように
思えるけどどーなのかしらはてなマークはてなマーク

また、ゆっくりやっていこう。


ちなみに保育園では
まだトイトレは開始されておらず。
きっと、保育園に合わせてやるのが
きっと良いんだと思いますひまわりUMAくん



裸ん坊で座らせた時に
1度でも、オシッコ出ると
また経験値上がりそうだけど
出たことないんだよね~バイバイ
それはそれで楽しみ。


またトイトレ書きますくるくるヒヨコくるくる