思い込みを捨てて、思いつきを拾おう❤ | 産業カウンセラーあや相談室/気の向くままにGoing my way♪

産業カウンセラーあや相談室/気の向くままにGoing my way♪

ひとりで悩まず、なんでも相談してください♡
カウンセリングの内容をブログに掲載する際は、必ずフェイクを入れて、お名前のイニシャルも適当にしています。
あくまでも読み物としてご覧ください。

摂食障害を克復するために、「ダメな自分でもできること・続けられること」だけを大切にして生きていこうと心に決めたら、ダメな自分でもできること・続けられることが少しずつ増えてゆき、そんな自分をダメだとは思わなくなっていきました。

摂食障害を克復した後は、安心することを大切にして、不安に思うことは極力避けて生きてきました。でも、そのせいで(プチ)不安症になってしまいました。

 

これは、そんな私がバイクの免許を取りに行こうと決心するまでの心の葛藤のお話(ただのうざい独り言)です笑い泣き↓↓↓

 

1年前、きもっち(長男)のバイクに跨がらせてもらった時、私もバイクに乗ってみたいな~と思いました音譜

でも、交通ルールを全く知らず、地図も全然読めない。転倒して怪我したり、人を轢いてしまったらどうするの?頭悪いし、覚え悪いし。そもそも腰痛持ちで足上がらないじゃん!バイク支えられないじゃん!しかも来年は50才だし、免許なんて取れるわけないでしょ...と、いくらでも出てくるできない理由に怖じけつき、やっぱり無理だ!となりましたぼけーDASH!

 

それから1年が経ち、次男もバイクに乗り始めました。

息子たちが仲良くツーリングに行く姿を見たら、「やっぱり私もバイクに乗りたいビックリマーク息子たちとツーリングがしたい恋の矢と思いました。

 

で、再び、「バイクに乗るor乗らない」に悩み出しました。乗りたい気持ちがあるのに、乗れない理由がどんどん出てくるので、どうしたらいいのかが分からなくなるのですショック汗とうとう眠れなくなってしまいました。

 

今までの私ならば、ここでさっさと諦めています。諦めれば不安もなくなるからです。だけど今回はなぜか諦められない、諦めたくない。

こんなに悩むってことは、私はやってみたいんだなひらめき電球と思いました。

 

よし、決めた。教習所に通うぞグッド!

 

教習所に向かうバスの中でも心臓ばっくばくアセアセ

申し込みの中、頭が真っ白になり、自分が乗りたいバイクが、オートマなのかマニュアルなのかが分からなくなり、「値段の高い方です」と言ったら、受付のお姉さんに冷ややかな目で「大丈夫ですか?」と言われました汗

やっとのことで入会手続き→説明会→最初の学科を終えたとき、『あやちゃん、すごーいぶちゅーキラキラ』と心の中で叫びました。おバカすぎですねっあせる先が思いやられます汗

 

学科の先生から、「バイクははますよ~ウシシ」と言われました。

早くはまりたいです。頑張ります自転車DASH!

 

去年、きもっちの愛車ホンダ・マグナに跨がったときの写真

 

こちらはフィギアスケーターの荒川静香さん(笑) 私は、彼女によく似ていると言われますラブラブ

こんな大型に乗れちゃう荒川さん、めちゃくちゃ格好いいラブ