タイトルの胎内記憶。
最近では研究も進んできて、本当にあるらしいっていう、胎内での記憶。
小さい子供は、お母さんの胎内にいた頃の記憶(胎内記憶)や、
生まれたときの記憶(誕生記憶)があって、
その様子を聞けるのは、記憶が薄れるまだ小さいうち。
でも、何度も聞いてしまうと、
話を創作したり、嘘を言ったりするので、
聞くチャンスはたったの1回だけ。
会話が出来るようになった2~3歳くらいがベストとか。色々
なんかそんなことを、どっかで聞いて知っていたので、
生まれたときから、いつかは聞いてみたいなーなんて思ってて。
で、今日ワカとミー
と3人でお風呂に入ってて、
あたしに抱っこされて、プカプカと気持ちよさそうなミーを見ながら、
お腹の中でこんな風に気持ちよく泳いでたのかなーなんて思ったら、
ふと、ワカに胎内記憶のこと聞いてみよう!って思いついた
これくらいの年齢がベストなんじゃ??みたいな
ワカ
、ママのお腹の中にいた時のこと覚えてる??
うん、覚えてるよー!
どんな感じだった?
とっても大きかったーー!ママのお腹の中は、とーーーーても大きくてね、
ワカはすごく小さかったの!
お腹の中で、グルグル、ビュンビュンって遊んでたよ
そっか♪ 何色だった?
赤だったよ
何か音はした??
うん、カーンカーンカーーンって音がしてた
ワカ
はどんなことしてたの?
うーーんとね、うーーーんとね、
ここでちょっと、お風呂のオモチャに気をとられながら考えて、
しまじろうのオモチャで遊んだよ!
・・・・・しまじろうってっ!!!!
そりゃ、そこは適当に答えた、創作でしょっ
でも、最初に答えた、
グルグル遊んでたってのは、羊水の中泳いでた時のことかなーーとか、
カーンカーンカーンって音は、あたしの心臓の音だったり??
なんて勝手に思うと、なんか、それらしく思えてきて、ちょっと満足
しまじろうが出てきた時点で、
明らかに嘘になったので、もうその話題はおしまいーーー。
もっと聞きたかった 面白いね、胎内記憶。
ミーがまたおしゃべりできるような歳になったら、
うまく聞こうっと