卒乳だなんてタイトル
自然卒乳じゃないんだから、おこがましいかな。
ま、断乳なんだろな
最近では、断るって言葉があまり好ましくないってことで、
断乳のこともひっくるめて卒乳って言ったりするみたいだけど。
ま、ウンチクは、どっちでもいっか。
えっと。
6月9日におっぱいとサヨナラしました。
まだ3日目で途中だけれど、
だらだら色々と長くなるけれど、
記録を書いておこうと思いますっ
今までの授乳状況
離乳食が進みだした頃から、
チョコチョコ飲みさせるよりかは、食事の時間って感覚のほうがいいかなってことで、
3食後 + 寝る前 って授乳リズムにした。
ワカは、おっぱい大好き、飲む時間になると超ウレシそうに幸せそうに飲んでいたけれど、
食後に飲むってリズムを定着させたら、特にその時間以外は欲しがることもなし。
そのうち、食後は飲むときと飲まないときもでてきて、
基本、寝る前の添い乳だけに。
生後何ヶ月のときだったかなー。
ある日、夜中に起きて欲しがったとき、
あたしが、寝ぼけてて(無意識に~)授乳せずに背中ポンポンたたいて寝かせてしまってから、
自然と夜中の卒乳した。
その日以降、夜起きることもなく朝まで寝るようになった。
入眠儀式としての添い乳
生後数ヶ月の頃から、
おっぱいなしでも、布団にころがせてたら寝れていたので、
添い乳をして寝かせていなかった。
(布団に寝転がせて、背中ポンポンだったり、髪の毛撫ぜたりしてたら、いつの間にか寝ていた)
でも、月齢があがってきて、昼寝の回数が減ってきて、
一日のリズムが乱れそうになってきたときに、
添い乳にしたら、確実に寝てくれたので、少し大きくなってから添い乳で寝るようにした。
断乳を決めたタイミング
統計からみても、日本人は卒乳の時期がはやすぎる。
海外とかだったら2歳3歳でもわりと飲んでるのに・・。
母と子のココロのつながり、おっぱいは、
1歳になってからのほうが大切で、
前から、1歳半くらいまでは、絶対にあげ続けたい!って思ってた。
(ワカから、いらないって卒業したらそれは別と思っていたけれど)
1歳半過ぎたころにはおっぱいサヨナラかな~って思っていた矢先!
ワカ、胃腸炎にかかる
固形物食べれないので、
栄養を母乳からとっていたら、新生児以来の頻回授乳にっ。
胃腸炎完治後も、そのなごりで、びっくりするほど母乳に執着し、
回数増えたので、
おっぱい大好きなら、いっぱい飲ませてあげよう、今の時期は避けよう、と時期をのばし・・・、
徐々にまた授乳回数が減って、また元にもどった今の時期に決めた。
夜中は起きないし、保育園に行くわけでもないし、
このままおっぱいライフを維持はしようと思えば可能なんだろうけれど・・・
栄養面では、しっかりゴハンを食べれてる。
アレルギーだった乳製品がちょっとずつ食べれるようになった。
添い乳じゃなくても寝れるのに、添い乳にしてしまっている
第二子をのぞむなら、あたしの場合、頚管長が短くなる恐れあるし、卒乳してからの方がいいと
思っていた
結局、最後の、第二子を望むなら・・・って理由が一番かな。
自然卒乳を待てれたら一番なんだけど・・・
そろそろ体も整えて、準備にかからなくてはってのがあって、
この時期に決めましたー。
言い聞かせ
1ヵ月くらい前から、カレンダーに丸をつけて、
この日がおっぱいちゃんとバイバイする日だよって言い聞かせ。
「ココ(カレンダーの丸を指して)おっぱいちゃん、バイバイー」ってワカも
一緒に言っていたけれど、ちゃんと分かってるのかな?って思いつつ・・・。
この日になったらおっぱいちゃんとバイバイだけれど、
この日まではいっぱい飲んでいいからね、
バイバイしても、ママはワカのこと大好きだからね、ギューいっぱいするからね、
と、言っていました。
卒乳1日目
朝ごはん食べて、最後の授乳。
心行くまでいっぱい飲ませてあげた。
「これでおっぱいちゃんバイバイだからね」って言ったら、
バイバイっておっぱいに手を振った。
「ワカがおっぱいちゃんとバイバイできたから、
おっぱいちゃんがありがとうって言ってて、ワンワンになるね」って言って、
犬の絵を描きました。
(おっぱいライフのフィナーレを、嫌なイメージで終わりたくなったので、
あくまでもかわいい絵で・・・)
昼寝
午前中は遊びに行って疲れさせて、
昼ごはんを食べて、昼寝。
布団にゴロンと転がして、ネンネだねって言うと、
おっぱいちゃん!って言って泣いたけれど、
頑張ってバイバイできたんだよね、言うと、
胸に手を入れたりすることもなく、気付いたら10分後に寝た。(意外と早く寝た!って思った~)

夜寝かしつけ
わりと早めの時間に布団に入れてしまったので、
グズグズ言っていたけれど、結局20分後に寝た。
卒乳2日目
朝ごはん後、急に思い出したのか、
「おっぱいちゃん!おっぱいちゃん!」って急に言い出して泣くから、
なんかあたしまで辛くなった
思い出したんだなーって。
いちばんこのときが辛かったなー。
でも、飲みたいのを我慢してるみたいで、
途中から、いつの間にか、「おっぱいちゃん」から、「アンパンマン!!」コールに変わってた
昼寝。
公園に行って疲れたのか、昼ごはんたべた後、布団でゴロゴロしたら、
少し泣いて5分で寝た(はやっっ!)
夜の寝かしつけ。
おっぱいちゃん!って言いかけて、やめて、「ワンワン!」って言って、
ワンワンのぬいぐるみ抱っきしめながら、 3分で寝た(やっぱりはやいっ!)
卒乳3日目
昼寝。 自分で布団のところに行き、3分で寝た。
おっぱいケア
一日3回程度、圧抜き程度に軽くしぼり、
4日目に思いっきりすっきるするまでしぼる、
そのあとも、痛くなったら軽くしぼり、
1週間目にまたすっきりするまでしぼる。
ってやり方をしている途中。
あたしはたまり乳じゃなくって挿し乳だから、
そこまで張らないかなっておもっていたけれど、やっぱりさすがに
2日目くらいから パンパンになってきた
ちょっと胸が何かにあたるだけでも痛い~。
でも、明日は4日目だから、スッキリするまでしぼるぞっ!!!
そのうち楽になるかなー。
・・・・最近ではすっかり授乳回数は減っていたけれど、
おっぱい飲むの大好きだったワカ。
飲んでるときの表情、もっと欲しいって時の顔、上目遣い、
全部愛おしい時間でした。
1年8ヶ月のおっぱいライフをありがとう。
予想通り、サヨナラしても、ちゃんと理解してくれてて、
寝かしつけも大変じゃなかった。
あたしの好きなブロガーさんが言っていた言葉、
へその緒でつながっていたあのとき、
おっぱいでつながっていたあのとき、
もうサヨナラしたけれど、これからはさらに大きな愛情でつながっていくねって。
ワカ、おっぱい大好きだったこと忘れないでね。
おっぱい飲まない分、ギューっていっぱいしてあげたいと思います