ワカchan、1歳になってすぐ受けたアレルギー検査で、


目玉焼き と牛乳milk がひっかかり、(前回→ ☆アレルギー検査結果☆ )


先生の指導の下、1歳半まで除去してきた今日このごろ・・・


(母乳っ子だけれど、あたしの除去は特に制限なし♪)



ワカchanは、好き嫌いもなく、


作ったゴハンをパクパクと、残さず食べてくれるので、


これで、卵料理とか食べれたら、

もっと食事の幅が広がるのにナーって思っていた今日このごろ・・・



先生 かっこ1歳半になったら再検査して、


数値みて、食べれるように食事指導していきます音符かっこ


ってことだったので・・・・。



さ、1歳半になったぞーー!


ってことで、先日再検査に行って来ました音符




で。 


今日、午前中ヤマハ音楽教室に行った帰りに、


結果を聞きに行ってきました病院 。


下記に記録~鉛筆



結果・・・・・。



非特異IgE (全体のアレルギー度の総数値) : 70 IU/ml ( 前回は 128 ) 


牛乳: 1.66 ( 前回は 3.43 ) クラス2

卵白:  6.16( 前回は 10.40 ) クラス3


卵黄: 0.91 ( 前回計測せず ) クラス2


エビ: 1.02 ( 前回計測せず ) クラス2


どれも、無事に数値が下がってましたっーバンザイ




年齢とともに数値は下がるものって聞いていたけれど、


ちゃんと除去してきた甲斐があったなー。



全体のIgEが半分近く減っていたのはウレシイ。

無事に、除去解除です音符




あと、甲殻類は、アレルギーが出やすいってことで、


今まで食べさせてなかったけれど、


念のため検査したら、エビが少し反応でましたっ。


でも、まぁ どちみち、甲殻類はまだ年齢にも少し早いしねってこと。



卵白が全体の中で少し高めで、クラス3(6段階中) だけれど、

まずは、数値の低い卵黄からチャレンジすることになりました~。




解除といっても、いきなり乳製品と、卵を同時にするのは、


症状がでたとき、どちらか分からないので、


まずは牛乳からはじめましょーってことに。



牛乳の加工品から。


ヨーグルトをスプーン1杯からスタートして、


カップ1杯ほど食べれるようになったら、次はチーズ。


そのつぎは、固ゆでの卵黄・・・といった感じで、

先生の指導の下、GW明けから、はじめていきますあげ






この数値だと、おそらく問題なく食べれるし、


ちゃんと順をおっていくと、どれも全部無事に食べれるようになりますよ音符とのことで、

先生が優しくワカchanの頭をポンポンしてくれたので


心強いおー!!


早く何でも食べれるようになったらいいなはーと