生後270日目
ダンナちゃん、飲み会ー
帰ってくるのおそらく夜中。
ゴハン作らんでよかった
ワカは寝た。
まったりなう。 あーー幸せ
風呂上りパック なう。 あーー幸せ
しっかし、この暑さで、ワカも寝苦しそう。
あたしは、クーラーをずっとつけてるのって、
体だるくなるし、ちょっと苦手。
でも夜、タイマーつけて寝るんだけど、
タイマー切れたら、ワカは、まるで切れるのが分かってたかのように起きる
扇風機もつけて風もまわしてるけれどねー。どうしたもんかナー
窓開けても風はいってこないしね
・・・・・ あたしは、圧力鍋
が好き・・・・
なのは、あたしの作ったゴハン食べたことある友達なら知ってるってくらい、
圧力鍋は、ずーーーと活用しております
ワカ生まれてから、夜ゴハンな時間に来客もくること減ったので、
ここんところずっと作ってなかった
ロールキャベツを超久しぶりに作ってみた
(ってか、我が家では来客用料理扱いなロールキャベツは)
久しぶりに食べると、新鮮だった
・・・・・そんな圧力鍋さん、離乳食でかなりいい感じに本領発揮
お粥、いろんなつくり方で試したけれど
(頂き物のおかゆクッカーつかったり、
土鍋で作ってみたり、炊飯ジャーで大人のゴハン炊くときに一緒に作ったり)
やっぱ圧力鍋で作るのが一番おいしいみたい。
今、7~8倍粥くらいなんだけど、パクパク食べてくれる
ビバ、圧力鍋
ちなみに、8倍粥は、
100ccのお米に、800ccの水で、圧力かけて15分、火を消して冷ますこと20分くらいで
いい感じに数日分、出来マース
あたしは、それを裏ごししたり、つぶすのが面倒なので、
つぶつぶが少し残るくらい、ミキサーを一瞬、ジャーーとかけちゃいます
根菜類とかも、圧力鍋でふかしちゃう
サツマイモとかジャガイモ、人参とか、フカフカにできていい感じ
そんな離乳食ですが・・・・
8ヶ月になってやっとたんぱく質チャレンジしましたー
まずは、白身魚(鯛)クリアーしてから、お豆腐も。
果物は、旬の桃やら、スイカやら、メロンなども。
お野菜、母が近所の人と共同購入で、
兵庫の北のほうの農家から、直接、有機野菜を買っておりますー。
それをよくおすそ分けしてもらってるので、
なんだか、農薬やら色々と・・・ちょっと安心
チビっ子がたべるもんだしね、ありがたい
そんなワカは、ただいま、ズリ這いから高バイへ進化途中
動けるようになって、
アチコチうろうろ。
いい運動になるって聞いたので、
傾斜を即席で作ってみた 登れるかなー。
頂上にしまじろう。
小山、あまりにも低すぎてなんなく登った
簡単すぎたかーーー。
・・・・さ、ダンナちゃんが遅くなるからって
調子のってあたしもだらだら意味不明ブログ書いてないで
そろそろ寝よっと