生後206日目
黄金な週間の前半 4月30日~5月1日は、
伊勢と、鳥羽へ旅行へ行ってきました~
メンバーは、義母、義弟、ダンナちゃん、あたし、ワカ。
義父はお仕事で残念ながら不参加
いっつも義家族と旅行となると、
エクシブのホテルばかりなんだけど、
今回は有馬の予約がとれず、急遽、エクシブ系列ではなく、
普通の旅館を予約して、伊勢にいくことに
普通の旅館でお泊りなんて、久しぶりっっ
2泊してちょっと遠出案も出たけれど、
あたしが、ワカが疲れるから、あまり遠くはダメーって行ったから、
まぁ、4時間??くらいでいける伊勢になったんだけどね
だってさーー、GWの後半も、またお泊り予定。
ワカ連れまわしてばかりだとかわいそうってのもしかり、
レンチャンで泊まりばっかだと、荷物多いしー、洗濯物増えるしー。
ってあたしの都合もありーの
結果、阻止して正解だったむひひ。
チャイルドシート では、案の定、ぐーすかよく寝てくれて
おとなしくってよろしい感じ
とはいえ、やっぱり座ってる姿勢で寝てばかりも疲れるだろうから、
途中、授乳休憩とかのたびに、体のびのびーーってさせてあげつつだけどね
まずは、定番の伊勢神宮へ。
おかげ横丁やら、神宮は、すっごーーーい人、人、人、人だらけだったわ
ベビーカー だらけ。
乳児連れの方々かなーーりいましたいました。
さすがは黄金週間
義母、ダンナちん、あたし、ワカナ。
神宮の中は、砂利道だったので、
ベビーカーがガタガタ(分かっていたけど、ベビーカーがよかったんだもーん・・・)
途中、ワカ
ちょいと不機嫌になりましてー、文句言い始めたので、

この写真、気分転換に、休憩抱っこしておるところでゴザイマス

お参りにいこうと思ったら、階段はこのずらーーと並んでる人人人!!
チビ連れだし、並ぶのはやめて、階段の下で手をあわせましたーー。
おかげ横丁で昼ごはんたべて、
その後は、二見浦の夫婦岩
へ。

さすがに、ここは抱っこ紐つかいましたよーーー。
そーいや、二見浦って、小学校の修学旅行でも来たよなぁ。
ナツカシス・・・・・

ワカ
ひとりで~。

って、ひとりでこんなところ座ったら、あぶなっかしいので

支えているあたしの手がちゃんと写ってますが

・・・・・そのあと宿へ。
お風呂
は、大浴場のほかに貸切風呂があったので、

貸切にしてワカ
はゆっくり入れることができたので、よかった


我が家のお風呂とは違って、ひろーーいお風呂で思いっきり、
泳がせてあげました

晩の会席は、おいしい魚介類がてんこもり。
お刺身の画像~。
あわびに、鯛、赤貝やら、あれやこれや。
やっぱ海の幸はいいねぇ

そのほかの料理もおいしかったっす

風呂上り~でお部屋でご機嫌ちゅう。
パジャマで、しかも髪の毛オールバックで、どーーも スミマセン

2日目は、雨なのが分かっていたので、
屋内へ逃げ込もうと、鳥羽水族館へ。
これまた人多かったー。
ワカ
は、

はっきりとした色合いの魚とかに目が釘付けになってましたー。
動くから不思議らしく、じーーって見てた。
その代わり、地味なねずみ色の、アザラシやら、イルカは、
あまり興味なし

もちろんのこと、イマイチ何か分かってなくって、
ちょっと退屈そうにしてたヮ

途中お腹すいて、泣いて、
授乳室へ飛び込んだけれど、
大部屋じゃなくって、ちゃんと小部屋(3つしかなかったけれど)で
思ったよりキレイでした

帰りに、松坂によって、松坂牛の焼肉をみんなで堪能して、
帰ってきました

ワカ
は、チャイルドシートで散々寝たはずだけれど、

やっぱり、家に帰って、お風呂はいったら
バタンキュー。
お疲れ様

ちなみに、旅行は朝早く家を出たので、
離乳食は今回は2日間、BFにお世話になりましたー。
はじめてのBF。
うーーーん、食いつき具合は、あたしの手作りとさほど変わらず。
相変わらずあまり食にさほど興味なしなご様子

紙パックの100ml入りの麦茶は、旅のお供の水分補給に助かった

ちなみに、GW後半は、
今日の晩は、いつもの八瀬離宮へお泊り。
そして、あさってはわが実家にお泊りして、
その次の日は、神戸のあたしの祖母(ワカ
の曾おばあちゃん)のところへ、の予定。

さ、後半戦もお泊りラッシュだ。おいしいもの食べて、楽しもうっと
