こんにちは!
あるいは こんばんは!
英語べんきょう中の
あやちゃん(7さい)です!
もうすぐハロウィンですね!
もりあがってきましたー!わくわく楽しみ
さて、今日の本はこれです。
What's in the Witch’s Kitchen?
(魔女のキッチンに 何があるの?)
by Nick Sharratt
(作 ニック・シャラット)
※ 日本語版は出ていませんので、勝手に訳したものです。
紹介する本たち
表紙が変わってみるみたいです。
まだ、あらすじを見てない方はこちらをどうぞ!
【あらすじ】What's in the Witch's Kitchen?
※母からの注釈
母からのあやちゃんへのつっこみ、コメントは赤色で書いています。
( 感想 )
わたしが一番おもしろかったページは、最後のページです。
What strange goings-on in the witch's kitchen!
(魔女のキッチンでは奇妙なことが起こっている!)
If your frazzled nerves can't take any more,
(これ以上恐怖を感じたくないならば、)
make your escape through the witch's back door!
(魔女の裏口から逃げるんだ!)
これだけ逃げるよう言っておきながら。
なんかおる。
Look! Someone's at the door!
(DWEのブルーでめっちゃ出てくる台詞)
\\\BOO!///
魔女めっちゃ顔色悪い
ゾンビみたいで面白い
しかも、魔女の服や防止には、今まで嫌だなーって思っていたものの柄になってるんだよ。知ってた?
母:あ、ほんまや。クモやクモの巣、トカゲの柄があるね。
魔女のスカートの下はコウモリやで。
母:!? ほんまや。笑
芸が細かいなぁ。
魔女とはいえ、女性のスカートの下ですので、撮影は自主規制しておきます。
もうこの本、怖くないの?
ぜーんぜんっ。面白いなぁって思ったよ。
食べ物もでてくるし、ハロウィンっぽい怖いものもでてくるから、今の時期にぴったりだなぁと思って選んだよ。
母:(昔はピーピー言うてたのに)大きくなって
あとね、なんで右からも左からもめくれるのか不思議。
どうなってるんだろう??
母:紙だしてあげるから、作ってみたら??
やってみる!
【工作タイム】
10回ほど試作品を作り、すんなりいかず大泣きし
(あ、書いたら怒られるかも)
ちょっとお手伝いをして、切り込みを入れて別の紙に潜り込ませるヒントを出したら、なんとかそれっぽいものができました。
母にとってもよい頭の体操になりました。
もっとうまく作れないかなー。
また親子で試行錯誤します。
読んでくれて”Thanks a lot!”
それでは、みなさん”good bye”
HAPPY HALLOWEEN
アフェリエイトが本代やおこづかいになります
ぜひぜひ
クリックして、お買い物を楽しんで下さい
母 : 世の中、そんなに甘くないぞ