H29.1/28のわくわくさん 恵方巻きを作りました | NPO法人扉 わくわくさん綱島東の扉

NPO法人扉 わくわくさん綱島東の扉

ダウン症の娘を育てながら人生の半分以上勤めた看護師の仕事を辞めて、この度横浜市港北区で放課後等デイサービスを始めます。ココに来たらワクワクするような、そしてこの子達が成人した時にきっと何かの役に立つような、そんな放課後デイサービスを目指しています

今日は風邪などの影響もあり
お休みのお友達もいましたが
9名の子供達と恵方巻きを作りました。
今日は看護大学の学生さんが
ボランティアで参加してくれて
賑やかなわくわくさん

始まりの会で
2種類の恵方巻きの作り方を説明して

さらに 野菜の味噌汁も作るぞーっと
勢いよく開始しました。
{484BF330-B24B-472A-8C38-0B64CE057865}
ちなみに今日の味噌汁の具材は
スタッフがそれぞれ持ち寄った野菜たち
白菜・里芋・人参・さつまいも・玉ねぎです

出来るところをがんばりまーす
{FC1CF539-52BE-4AD6-A672-0AD985D3C0AE}
恵方巻きは
①挽肉の甘辛煮・人参・ほうれん草・卵
②卵・カニカマ・桜でんぷ・きゅうりです
{16473E20-6D84-4909-B3D0-93B5AC8EDE47}
合挽き肉の甘辛煮
甘い香りで食欲をそそりますね
{47B89D75-BC1F-485F-AC03-EE32A0491634}
厚焼き卵もいい香りー
食べたくなるー
つまみ食いしたいー
{2526524D-66C6-4122-8803-90EE424AE9F1}
味噌汁用の野菜が切れて
スタッフに持って行きます。
車椅子チームもがんばっていますね。
{B01EAD46-37C1-491B-A815-45F85FD72D1F}


具材が完成したタイミングでご飯も炊けたよ
酢飯もできて
いよいよ巻き簾で巻いていきます
{870A8286-C995-45EB-AC49-DCF869730264}
自分の恵方巻きは自分で巻き巻きします。
巻き簾に酢飯を敷いて具材を入れます。

欲張って入れると巻けないからねぇカナヘイうさぎ
{7BB25A9D-C694-4A1D-BB88-58A44CA86F90}
ほら
完成ですカナヘイハート
{1BB56A24-4516-4544-8736-2E3090B7DD82}
美味しそーぅ
{0376A784-F2AB-4C51-8C0D-D25D41E558D1}
スタッフ持ち寄りの野菜味噌汁と一緒に
いただきまーす
{1FAA064D-A4A9-42EC-B9F5-D06779D3D5A8}
ペーストのお友達も
自分で作った恵方巻きを
ブレンダーにかけてモリモリ
いつもよりいっぱい食べたね。
{FD5336A9-26FA-4AF1-AA2E-04CDA8D6F76D}


午後からは少しゆっくりして
お次は節分蒸しケーキ作り。
2年前の節分のおやつを
少しアレンジして作ったよー。

いちごジャム🍓を入れて蒸したら
こんなにキレイな色に仕上がりました。

チョコペンとチョコスプレー・クリームで
トッピングして
節分鬼ケーキの出来上がり。
{4E63A205-6C0C-4548-9EA8-605053C6F1F5}

おやつの時間にいただきました。
{A736A922-C8FC-4B5F-B139-AD291C78E47F}
今日は調理をいっぱいがんばりました。
わくわくさんではよく
味噌汁を作りますが
これは将来 ご飯と味噌汁は
みんなと協力して作れるようにと言う
私たちの願いです。
{59CC2A82-BA03-4F55-A343-7D95977527BA}
来週は節分週間で
節分サーキットや節分にちなんだおやつを
提供します👹

お楽しみにカナヘイ花