もう1ヶ月以上たってしまいましたが💦

記憶の範囲で🤣


我が家はお父さんが電動車椅子使用のため、最初から車でフェリー🚢を利用して行く計画をたてました。


お父さんは20歳の頃にフェリーを利用して友人と北海道一周旅行しています🚗


私は中学2年生の時に宿泊学習として(洋上宿泊)

フェリーで北海道に。(ほとんど覚えてない💦)


私は北海道は学生時代にジャガイモ掘り🥔実習というものがあり、20歳の時に2週間➕観光で寝台列車往復で行きました😅


お父さんも学校が一緒なので私の5年前に行って、その後は職場の旅行と消防の旅行などと、何度かは行っています(酔っていてあまり覚えてないって😆)


今回の旅の目的は‥


お父さんはウニ!カニ!エビ!の旬を食すこと😋


私はなんといっても‥ラベンダー🪻🪻🪻


世間が夏休みに入る前にと7月6日〜19日で。


利用したのは商船三井フェリーさんふらわあ☀️


茨城県の大洗港から北海道苫小牧港までです。




プレミアムバリアフリーを予約できました😊


リクライニングベットと車椅子でも広々の部屋✨


専用バルコニーはありませんが‥



↑この3つの窓全部から眺めることができます。

しかも、この見えている所は立ち入り禁止なので、他の人に覗かれないし、眺め良し👍



甲板まではすぐなので、外に出てみました。


心配は船酔いだけ。しっかり酔い止め飲みました💊




楽しみはサッポロクラシックの生ビール🍺

フェリーでの食事はせず、近くのスーパーでおつまみ買って持ち込みしました🍗



私たちは大洗港を夕方出発し、次の日午後に苫小牧港に着きます。


出発してすぐ、深夜便とすれ違いました🛳️


普通、フェリーでは運転手だけが車に残り、車をフェリーに移動させ、同乗者は徒歩でフェリーに移動しますが、それが無理なので、同乗のまま、フェリーに乗り込み、そこから部屋への移動まで、乗組員の方々が案内してくれました。


苫小牧港に到着後も部屋まで迎えにきてくださり、駐車場まで案内してくれました。

お世話になりました🙏


船の揺れは‥まあまあでした😅気分が悪くなるほどではなかったですが、私は2日間くらい、車から降りると足元がふらつくような感覚がありました。

(もともと三半規管弱いです)


ちょうど天気が‥😨☁️☔️予報があまり良くなかったので、どうしようかと悩みながら‥‥


北海道上陸して1日目。

といっても午後1時半着。

苫小牧から札幌を抜けて‥小樽もスルーして。。。積丹半島へ!!



第一キツネ🦊発見

野良犬みたいにお店の駐車場をウロウロしてました



トンネルを抜けていきます。



積丹半島の島武意海岸



積丹ブルーといわれる真っ青な海にはもうちょっとでした💦

道中、山道では何度もコギツネちゃん🦊に遭遇

転がるように走っていて可愛かったです💕



お父さん念願のウニ丼


ビックリするほどの値段でしたが‥


ビックリするほど美味しかったです😋


左側ムラサキウニと右側エゾバフンウニです


エゾバフンウニが特に美味しかった💕


そこから‥富良野方面へひたすら走り‥‥


道の駅白金ビルケに車中泊しました💤💤


‥天気予報では次の日だけが晴れ☀️予報だったので

次の日に富良野行くぞ!となってこの強行になりました💦運転疲れた💦


→→→→


次につづく