【私も誤登録されていました】ヤフー、最大39万人のID誤登録 他人に商品届く恐れ | あやあやのふらふら旅行記

あやあやのふらふら旅行記

つれづれなるままに旅行体験記を書いていこうと思います。

何故か、テレビなどのニュースでは全く報道されてないのですが、Yahooのシステムで誤処理が発生して、登録者情報が別の利用者のIDに登録されるという事象が発生しているようです

 

ヤフー、最大39万人のID誤登録 他人に商品届く恐れ

 

 ヤフーは6日、「ヤフージャパンID」を持つ利用者が住所や電話番号などの登録情報を変更しようとした際、別の利用者のIDの情報に誤って登録される不具合があったと発表した。情報が誤って変更されたIDは最大約39万人分に上るという。IDを使って注文した商品が別の利用者に届いている可能性があり、ヤフーは同日、誤って登録された情報を全て削除した。  このIDは、ネット通販やオークションなど同社のサービスに使い、3月末時点で約5100万人が利用する。ヤフーによると、7月29日~今月4日、利用者が住所などを変更しようとしても内容が反映されず、別の利用者の登録情報に反映される不具合が生じた。反映された情報は氏名や住所、電話番号、勤務先や学校名などで、クレジットカード情報や口座番号は含まれていない。  期間中に、利用者が登録情報を編集した回数は約53万回。誤って情報が上書きされた可能性があるIDは最大約39万件あるという。 

 

実はこれ大事な事なのですが、Yahooのトップページでは何も告知をしていないのですよね。

 

告知があったのはヤフーショッピングのトップページ。

でも、フォントを大きくしたり、赤色にして目立つようにするわけでもなくとりあえず貼りましたと言った感じ。

 

 

リンクをクリックするとこのページに遷移。

 

さらに本文中をクリックするとやっと目立つページに遷移。

 

 

 

この、ニュースリリースを見る限り、誤登録したIDにはメール連絡しており、更に誤登録情報は削除したという事ですが…

 

私のところにはメールが届いていなかったので安心していました。

 

でも、念のため私の登録状況を確認してみました。

 

すると…

 

私の電話番号が知らない番号になっているんですけど…

 


幸いこの電話番号以外の情報以外は正しい情報でした。

 

 

問題は、この件に対する連絡先などの情報が開示されていないんですよね。

 

対応済みと言っていながら、私の情報が誤設定のままにされていくるとことを鑑みると無条件で信用する事は出来ないですね。

 

今回の件で最も重要なのは、商品の誤配送ではなく誤った情報の登録とその修正です。

どうもYahooは誤配送に問題をすり替えて、問題を矮小化しようとさているとしか思えません。

考えすぎでしょうかね。

 

Yahooを使用している人はショッピングを使用していなくても自分の住所や電話番号などを確認することを強くお勧めします