年長さんの「ママと一緒がいい....」不安を一瞬で解消するのは6月がチャンス! | 6歳までの愛着形成

6歳までの愛着形成

\愛着は、わが子の生涯に渡る心の土台づくり/

子どもの困りごとの本当の問題は
発達よりもママとの「愛着」にある!

ママとの1日3分の遊びで育む愛着♡

 

 

 

みなさん、こんにちはスター

 

今日からまた1週間始まりましたね〜^^

 

月曜日の朝は、休み明けで

子どもは動かないし....真顔

支度するものはいつもより多いしアセアセ

 

何かとバタバタした方も

多かったんじゃないでしょうか?驚き

 

ママやパパ、

本当にお疲れ様ですおねだり飛び出すハート

 

自分にご褒美あげつつ☜

今週も楽しんでいきましょうね〜ほんわかキラキラ

 

 

 

 

さて、前回の記事では

 

自ら挑戦できるようになるには、

 

子どもたちが

大好きなママやパパが

 

お家でサポートして行くことが

とても大切な

理由をお話しましたラブラブ

 

 

 

前回の記事はこちら

ダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして6月は、


自ら挑戦するようになる力をつける

大チャンス!


なぜなら

夏に向けてイベントごとが増え

 

挑戦する機会が

増えてくる時期でもあるからスター

 

 

これから夏に向けて

挑戦する機会が増える今、

 

 

挑戦できない姿を即座に解消して

この子の能力を伸ばす正しい方法

お母さんが身に付けるのか?

 

 

それともこのまま

人前に出ることへの

自信のなさが長期化してしまうことで

 

ママがモヤモヤを抱え、

子どもは殻に引きこもったまま

毎日を過ごしてしまうのか?

 

 

ママの子どもへの対応次第で

今後の行事や習い事への

取り組む姿勢や過ごし方が意欲的になり、

 

 

自ら挑戦するようになる

チャレンジ精神

グッと変わってきます!


 

今回開催するセミナーでは、


お子さんが挑戦しようとしない

根本原因がどこにあるのか

探すワークを通して

自分から挑戦し始める
伸びる子ども伸びない子どもの違いと

セミナーの後、

「早く子どもにしてあげたい〜!」

とママが楽しみになる

運動あそびをご用意しています気づき

 

 

その日からすぐ

ご家庭で実践できる

 

親子の運動あそびですので、

ぜひ楽しみにされてくださいね目がハートピンクハート

 

 

 

 

日程はこちら

ダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる方は予定を空けて

募集をお待ちくださいねうさぎのぬいぐるみ花