年末年始っていろいろ思うことありますね

年末は今年1年の反省あんな事あったな{emoji:くるくる}

こんな事もあったな〜

あの時あんな事しなければ良かったとか

あんな事言わなければとか…

思う事は様々です

あっという間に年が明けます

1秒経てば過去なんですパー

新たな気持ちで昨年の反省も踏まえて今年はこんな年で過ごせますようにと願いを思うものです


わたしには娘がいます大学も卒業して社会人1年生23歳ですラブラブ

この娘が小学3.4年の時くれた手紙があります

わたしはこの手紙を時折読み返しては

ひとり親家庭で育った娘の寂しい気持ち苦しい辛い気持ちを忘れてはいけないと心に刻んでます

今回娘にこの手紙の話をして

ママのブログに載せていい?と聞いたら

いいよーとのことでしたので載せる事にしました

ひとり親家庭の子供全ての子供がこんな思いをしてるなんて思っていません

子供の気持ちは子供にしかわかりません

こーやってわたしの娘はわたしに手紙を何枚も書いてくれたことホントありがたく思ってます

時折ニュースで子供が親より先に命をおとすなんてことを見ます

我が家もそうなってたかも知れません

この手紙で娘がわたしに気持ちを訴えてその気持ちを汲み取ることができてなかったら…

娘だってどーなってたかわかりません

少しでも🤏子供の気持ちに寄り添ってあげてくださいね〜 










約15年前?この手紙をもらいました

これを読んで胸が締め付けられます今もです

知らず知らず娘にあたってたんでしょう…

そんな娘の気持ちもわからず

ダメ親でした

ごめんなさい{emoji:お願い}

ホントにごめんなさい…



前の旦那さんと離婚したのは娘が小学1年の時でした

その当時はまだわたしも若く感情のまま行動してたのもあり旦那さんってのはってこんな時こうしてくれるって言う理想?

こーしてくれて当たり前感があったのでしょうね

日に日に口論が増えました

毎日娘の子育てや上のお兄ちゃん達の用事もろもろなどで、、、

多分余裕無かったんですね

その感情を抑える事できず…

旦那さんと話し合い離れる事を決めました

今はその原因を作ったのもわたしにも責任あると思えます

離婚もなんでもどちらか一方に原因がある訳ではなく両方の責任です

特に相手に責任を押し付ける事もなく

自分の事は自分の責任で決めるんです

なんでも自己責任ですね


旦那さんはわたしとの結婚が3回目で初めの奥さんとの間にできた子供2人男の子を旦那さんがみてたのでわたしがみることでの生活のスタートでした 

わたしは親にも反対されてたので応援されることなく旦那さんその子供男の子2人とでの生活が始まりました。わたしはこの子供2人と仲良く出来なければその先は無いと…

仲良くできることを願い、仲良くなれるまでは自分の子供はつくらないと考え旦那さん子供2人わたしの4人で日々過ごしました

この子供男2人がホントに素直で可愛い子で…

上の子が中学1年下の子小学3年の時に出会い

喧嘩もしましたがわたしとは少しずつ仲良くできました

毎日が忙しく上のお兄ちゃんのこと娘のこと

習い事いっぱいいっぱいありました

その毎日で旦那さんへの思い遣りを忘れてたんです

いま思えるのはやはり家庭ってのは旦那さんあっての子供、わたしなんですよ〜 

わたしは何か履き違えてたんです

離婚してわたしら夫婦はよかったのかも知れませんがやはり子供は傷ついてました

でも娘はわたしを気遣い何も言わず溜め込んで、、、

とうとう爆発したんです


手紙もらってから長い月日が経ってます

受け取ってからますます仲良くしてると思います

わたしは娘を誰よりも大好きです

娘も母の日、わたしの誕生日、クリスマス🎄いろいろプレゼントやメッセージくれて気持ち伝えてくれます

親子でも言葉で好きって伝えたりってとても大事ですね〜

わたしはこの娘や上のお兄ちゃん達に出会えてとても感謝してます

今は娘も大人になり恋話で盛り上がる時もありますウインク

ママはそんなんだからダメなんよームキーとか

ダメだしまでしてくる始末{emoji:泣}

ホント子供って可愛いですねー

娘もお兄ちゃん2人が大好きです

わたしともお兄ちゃん2人仲良しです

お兄ちゃん2人も娘(妹)が大好きです{emoji:愛}

もちろん子供達パパも好きみたいです

親子だもんねー


わたしは娘の幸せ願ってます

大好きな人と気持ち通じられるようにと…

娘もわたしの幸せ願ってくれてます{emoji:笑}


わたしは昨年母親を亡くしました

残念ながら親子の思い出はほとんど無く

わたしが幼少期に思った寂しさ悲しさを娘にはしないと思い子育てしてきましたが

この手紙に書いてる通り娘も寂し思いさせてしまいました

だから余計に命の大切さを考えさせられたのかもしれません

大事な人、大切な人、大好きな人…

どこに居ても大切に思ってます

人を慈しむ…まさしく{emoji:愛}ですね{emoji:笑}


あなたも愛する人を大事にしてくださいね


読んでくれてありがとうございました








{emoji:完了}