入院から32日目。

私がいつもの様に仕事の後、病院に行くと義父が来ていました。

たまたま相談員が時間が空いていると声を掛けてくださり話を聞きました。
「お義母さんは療養型がいいと思いますよ。」
と20件程のリストを出してくださいました。義父はとにかく値段が気になるので、1番自宅から近い所の値段を聞きました。
「ここはオムツ別ですし、パジャマなど衣類も指定のもので1枚○円……色々と加算されていき月20万円くらいですね。他も15万円~ですかね……。」

義父は絶句。義父と夫は年金で払えるくらいと考えていたみたいです。

皆がリハビリを希望していたけど無理みたいだなと思い、老健や特養はどうかと聞いたら、義母の状態では無理だという返事でした。

どうしようかと思いつつ、義母の状態が良くなったらすぐ退院なのか尋ねると、次の施設が決まってる人に限り、院内の包括支援で60日は居ることができるみたいで、少しほっとしました。

相談員と別れてから、今までお世話になっていたケアマネにも電話をしました。ケアマネは病院から連絡が来ると思っていたみたいです。
でも病院の相談員は『ケアマネに、こちらから連絡する事はありませんよ。』
と言っていたと伝えると『え⁉️⁉️』と意外な感じでした。

義母の様子を伝え、施設を探していると伝えました。
義父にも話を聞きたいとの事で、翌日の夕方に自宅へ行きますとの事でした。

義妹にはLINEで相談員に会った旨を伝えました。
「私も相談員に会いたいわ。」
と言うので連絡先を伝えました。そして
療養型の値段を伝えました。
「えー‼️私は療養型がいいと思ってたのに。それは破綻するなあ。」
との返事がきました。

以来、義妹は施設に関しての話しはしてこなくなりました。