◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

「肯定的な言葉を使おう」

結婚相談ラポール横浜

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

にほんブログ村 恋愛ブログ 恋愛アドバイスへ
にほんブログ村

↑応援クリックお願いします。

 

 

 

あなたは、自分の発言に対して

「それは違うよ」と

真っ向から否定をされたら

どんな気分になるでしょうか。

 

 

 

 

 

多くの人は

自分の意見が否定された、と感じると

その相手に対して

悲しみや怒りなどの

負の感情を抱きやすくなります。

 

 

そして「話しにくい人」と

記憶にインプットされるので

結果として、その相手とは

雑談や相談をしなくなります。

 

 

 

 

 

とくに

「部下や年下から話しかけられない」

という人は

無意識に上から目線で

否定をしてしまったことが

あるかもしれません。

 

 

 

 

 

相手から

「この人なら話しても大丈夫」と

思ってもらうためには

 

たとえ自分と意見が違っていても

「そういう考えもあるね」など

まずは相手の意見を認めている

理解をしている、という反応を

するようにしましょう。

 

 

 

 

 

そうすることで

「否定をしない人」として

相手の記憶に残るので

声をかけられやすくなります。

 

 

 

 

 

また「否定をしない人」

相手に認識されるためには

日ごろからネガティブな言葉を

使わない、ということも大事です。 

 

 

 

 

 

たとえば

「仕事が遅い」と言われると

否定されたように感じますが

 

「仕事は丁寧だから、あとは

時間内に仕上げることができれば完璧」

などと言われると

励ましの言葉として

相手は受け取りやすくなります。

 

 

 

 

 

「今日は雨で最悪だな」と

ネガティブに捉える人よりも

「たまには雨の日もいいよね」と

考える人のほうが

話しかけたくなりませんか?

 

 

 

 

 

明るさのカギは

肯定的な言葉を使うことです。

 

明るくさわやかな人に

人は引き寄せられる、ということを

覚えておきましょう。 

         

 

 

恋愛ランキング

恋愛ランキング
人気ブログランキングに参加しています。

 

 

▶あなたの悩みや問題を解決する情報を毎日配信中!無料メルマガ登録で電子書籍(1580円)プレゼント中!

↓↓↓

心の扉 公式メルマガ登録はこちら

 

 

▶心の扉の公式インスタグラムをチェック!限定コンテンツも毎日更新中!

↓↓↓

心の扉 Instagram 公式アカウントはこちら

 

 

▶心理学&コミュニケーションセミナーの限定動画も配信中!ぜひチェックしてね!

↓↓↓

心の扉 TikTok 公式アカウントはこちら