今日の気温は−9℃です
北国からお送りしております。





さてさて、
今日は昨日100均で買ってきた材料で
子供のおもちゃを作ります!





おもちゃは今までだんぜん買う派でしたが、
高価な物を買ってもすぐに飽きてしまったり
そもそも好みでなかったりと





「子供が夢中になれるおもちゃを求めて
色んな物を試してみたい」





そう思ったのがきっかけです。
この考えに至ったのも
こちらの本を読んでからです
(すぐに影響される)

 









なんでも
子供が全集中して周りの声も聞こえないくらいの状態になることをフロー状態といい





子供が自分の持っている才能を存分に引き出すために
どれだけこの状態を経験出来るか
が重要のようです





うちの子供は飽きっぽいのか
1つのおもちゃでずっと遊んでると言うことがありません。





なので
今日はこちらのおもちゃを作ってみました!







じゃじゃ〜ん
エンドレステープ!!













ペットボトルの中にポンポンを
入れては出し、出して入れて
を繰り返して遊ぶおもちゃです!





ポンポンを入れたらこんな感じ












必要な道具はこちら

   


 




  • ペットボトル
  • 荷造り用紐(PE平巻テープがふわふわに仕上がる)
  • はさみ
  • カッター
  • ビニールテープ



  1. まず、同じ大きさのペットボトル2個を半分に切 り、切り口を合わせてビニールテープでつなげます。







  2.  荷造り用紐でポンポンを作る(25cmの荷造り紐を7本重ねて、中心を別の荷造り紐で結び端を広げる)










真ん中で結んで、
両端を裂く!エイヤー!!










こんなかんじ!





 3.  1.2mの紐を1のペットボトルに通し、輪にして結び、2のポンポンをつけたら完成!








輪にして結んで…








完成〜!!












「何これ〜?」












「よいしょっと!」





喜んでくれたみたいです♡





とても簡単なので
皆さんも是非作ってみて下さい!





最後までご観覧ありがとうございました♡